激荒れMAX

NAO

2010年09月29日 18:25



昨日は桧原湖へ行ってきました。

飽きないねぇ~って言われそうですが、
年間通してここまで通ったのは初めてですし、
エンジン船の入手により、行動範囲が広がったおかげで、
1日で湖全域を廻る事が出来る様になった。


桧原湖には都合3年行ってはいるが、
【通った】のは初めて。


年間を通してみる事がどれだけ大切なのか・・

シーズナルパターンもそうだが、
連日沢山のアングラーが訪れる為、
プレッシャーもあり、その中で得るものの大きさって
スキルアップに必要じゃん!みたいな。






そんな訳で、今回も桧原湖へ行って来ました。
天候はご存知の様に前日から雨。

減水がヒドイこの時期に何と増水してるんですよ!
どんだけ降ったんだ!って感じじゃないですか??


実際、出発したのが3時で、現地に着くまでにボートの中は水が溜まる程!
シートカバーをしているにも関わらず・・だ。


一般のアングラーならこれだけで凹むでしょう。。
行かないって言う方も多いと思う。

現にこたかもりさんに着いても、我々以外に1艇のみ。



湖はと言うと、ババ荒れも良いところで、
こたかもりさんでは、レンボの貸し出し中止にした位ですからね~!



そんな中でも釣り開始し、ほんの数分で【相方】にヒット!
この調子なら貸しきりの湖でやりたい放題だと・・・


が、


その後全く釣れず、あれだけ反応が良かったエリアにもバスはおろか、
ベイトすら居ない状況。。。



これって??



増水がもたらした事なのか、たった一週間でこんなに違いが出るとは!!

水温は17℃前後
先週は20℃あったから一気に下がった感じだ。



エリア選択が悪いのか?と、移動を試みるも、
ウサギが何万匹も飛んでるしww


レンボ貸し出し中止になる様な波風は、未だかつて経験が無い!
去年の秋のWMCも、ババ荒れでしたが、そんな比じゃなかったぞ。


でも、【安全】優先でどこまで釣りが成り立つのかも知りたかったので、
中止せずに続行してたのですが・・・

行ける範囲に制限があると、釣りそのものにも制限がかかり、
全く釣れる気がしなくてね~



何とか波が収まった頃を見計らって大きく移動、
南部へ行ってみました。



雄子沢、京が森、温泉ワンド・・・

北部や、中部に比べてダントツにベイトが多い!
しかも、ベイトのサイズが良いのだ。



これに着くバスもサイズが良く、
くれば500gサイズ


が、喰いが浅い


かろうじてキャッチしたのが↓




フードかぶって怪しいですが・・
これだけ寒く、厳しかったって事ですがなw



これも皮一枚のギリギリフッキング。



先週と違って、マジで苦労した!
でも、その甲斐あってか、次回に繋がる物を見つけ、
晩秋まで楽しめそうな予感が♪




ドラマも何も無い釣行でしたが、
釣れない(釣れ難い)時を湖上で過ごす事は
大きな糧となる筈


次回はBGさんも同行するってんで、
ソレをやってもらい、中級者でもどこまで釣れるのか・・・

これで良い思い出来るなら、今年の秋パターンは見えて来た!
って事ですからね♪


超楽しみ~!!



















あなたにおススメの記事
関連記事