やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中!
秋の気配が漂う桧原湖へ浮いて来ました。
先週のおさらいと、これからの時期への練習を兼ねての釣行ですが・・
何でも表層系が爆発していると聞き、
巻き物中心で望むも・・
思った程のボイルも無く、大会で使えるレベルではなかったので、
今やラージを釣らねば入賞は不可能と思える桧原で、
ラージ攻略のトレーニングをしてきました。
近年ラージの釣りを殆どやってなかったので、
タックルもライト中心だし、今の手持ちで出来るラージ戦略は・・
と、考え抜いた末、ハード系でやってみようってな話。
トップもそうだがクランクやスピナベ、メタルジグ・・
先週は外したけど、エリアを変え見事嵌めて来ました!!
WMCでラージが獲れた人。
そう!ポパイ郡山店Mさんにポイントを聞くが・・
肝心のウィードが無い!
ってかあっても魚が居ない!
これは困った・・・
あれこれ試し、巻きまくった
ノーシンカーのイモにわずかなバイト
のらない。。
たまに沖で起こるボイルに
年代物ハトリーズを投げるとバイト!
しかし喰いが浅い
岸際へポッパー
ヒット!!
オーマイガッ!!
でもギルが釣れるって事はラージも大丈夫だろ!
って信じて投げたおす事数時間・・・
ラージ44cm1520g
スモール47cm1530g
どちらも良く肥えていて実に重かった!!
他にも500gクラスで揃えたのでトータルウエイト4500g超え達成!
これは楽しかったなぁ~!
晴れていると全く喰わない時間が流れ・・
来れば500g前後。。
でもなかなか喰わない。。
雨が降り出したタイミングでハードへの反応が良くなり、
どちらもクランクでの釣果となりました!
課題であったラージ・ハードでの釣り
天候にも助けられた感じもありますが、
兆しが見えて良い釣りが出来たと思います。
先週だったら・・優勝だったのにね(苦笑)
関連記事