これぞカスタマイズ!! ~完成~
99%完成しました!!
バウデッキと、アンダーデッキは固定しているので、
運搬時はこんな感じ↓
これにより、エレキ電源、魚探電源配線、水温センサー配線、
を固定し、現場では各機具の取り付けのみで済む事になります。
こんな感じに配線類がスッキリ!!
エレキペダルの半埋め込み
完全な埋め込みとは行かなかったですが、
この位が、腰掛けても操作しやすいかな?
ハイデッキにした分、シートの高さが出ます。
たまたま使ってたのが、調整式のなので良かったですが、
今までは調整不要の一番下(低い)位置でしたが、
この位上がった訳ですね!
前後差だとこんな感じ。
遠近があるのでピンと来ないでしょうけど、
相当ですよ!
ハイデッキの高さ分、隙間が空きます。
ここはちょうどプラノ3700番が綺麗に収まるんで、
1233を持っていき、必要な分だけ取り出して仕舞っておけます。
そうそう、ライブウェルのスイッチと、
ビルジポンプのスイッチを移設しました。
ライブウェルを埋め込んだ浮力体の後ろ。
前回センターデッキを2分割にしたので、
端を開けるだけでスイッチが使えます。
99%完成で、残り1%は現場で使ってみてですね!!
楽しみ~♪
関連記事