ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月08日

ドリパケライト~電飾チューン~




全く釣りブログでなくなってきているな(苦笑)




トレーニングの甲斐あって、ドリフトもうまく行く様になってきた!

こうなると電飾に手を出さずに居られない。


思いつくのはヘッドライト、マフラー、ロールゲージ、ネオン管・・・



正月に時間があったので、
手軽なヘッドライトからいってみた。








1/10スケールとかなら、別体で電池BOXを組む事も出来るんだが、
DPLは軽いし、パワーが無いので、重くなる事は避けたい。

なので、電池は共用する事にした。



基盤が入っているカバーを開けて・・・・


ムムム!! 


ネジが特殊だ!



三角?

まぁ、マイナスドライバーの角を使えば大丈夫。
ちょっと押し付けながらグリグリと外す。





画像のにそれぞれ電源がきている

これはスイッチを入れると常時流れる電源。



ここに繋ぐのも手だが、面白みに欠けるので、
モーターに連動し、ライトが点く様にしました。



電球はダ○ソーでLEDライトとか買ってきて
バラして作ります。

だいたいがボタン電池(LR44とか)3つ使いますので、
1.5v×3個で4.5v
つまりDPLの駆動に使う電池と同じ容量なのです。

この基盤とLEDを使えば、難しい事はありませんね!



電球部にそれぞれ配線をハンダづけし、
ヘッドライト部に穴空け加工。

ホットボンドで固定で完成!!
















配線はこんな感じで隙間から出しておきます。









アクセルオンでヘッドライト




ステアリングでバックファイヤー(マフラー)



それぞれモーターの端子部に配線をハンダづけすれば良い。


実に簡単!!



しか~し!実は抵抗を入れないとダメなんですよねぇ~

この辺はもっと詳しく専門?オタク?な方に聞いてちょw





ちなみに外観ノーマルはこれ↓






つまんないから、カッティングシートで・・・






本当はカーボン柄にしたかったのですが、
手持ちが無くてガンメタにしてみました。









楽しいんだけどね~!!



ん~こんな事より釣りに行きたいwww








  


Posted by NAO at 05:30Comments(0)

2010年01月07日

そうです!車を買いましたw




めでたく年末ジャンボで当たりまして・・・


購入したんですよ~


180SXを!!











と、言う夢を見ましたw








買ったのはこちら。。。【 ドリパケライト 180 】








しかも自分へのクリスマスプレゼントとして・・涙





ドリパケライト(以下DPL)
買ったその場でサクサク作成でき、
畳一畳あればドリフトして遊べるシロモノだ!



ポンチョもやしへのクリスマスプレゼントとして買ったのがきっかけなのだが、
自分でも欲しくなり、買ってしまったww



早速組み立てると、やはり安物だけあって問題が山積み。。。。




先ずはステアリングを切ってスピンターンからカウンターを!!

と、思うもタイヤが切れたまま戻らない!!


よくよく見ると・・・・↓



シャシに干渉して引っ掛かる様だ。



切れ角も足り無い気もするし・・・





削りました!



テストドライブで十分な結果が出たかは・・・気持ち違う程度。。。

これはギアボックス内にあるバネ?みたいのを強化しないと
ちゃんとキックバックしないんで、妥協かな。。。





ドリドリして遊んでる訳ですが、
やはりパワーが欲しい!!


パワーってよりもトルクかな。
アクセルオフからキッカケを作り、
ドリフトに持ち込むには、アクセルON時のトルクが必要。


なので・・・・





ミニ四駆用のトルクモーター



しかし問題が!!
コイツはミニ四駆用にシャフトが貫通してて、
上下(左右?)にピニオンギアが付いてるんです。

DPLはステアリング用と、駆動用と二つのモーターを使ってるので、
装着しようにもスペースがありません凹


なので、片方をカットし、


無事装着!!


各ギア部にはSPIN バイオグリスを塗布w
シャフトにはIOS-01を数滴!!


完璧な駆動系が出来た!!








走行はジャジャ馬で、パワフルにケツが出る。
カウンターの戻りが悪いので、自分で戻す必要があるのが
コイツを操るコツだ!


まだ定常円旋回もままならないが、
こなせれば、かなり面白いだろう!







さて、駆動系チューンはこんな感じで終了だが・・・

カスタマイズ魂が疼いて仕方ない。


ここはやはり、
電飾に手を出さねば!!!



それではまた次回!!





  


Posted by NAO at 12:00Comments(0)

2010年01月06日

宝くじ大当たり♪





んで・・・・・・





買っちゃった!!






詳細は後ほどww







  


Posted by NAO at 17:01Comments(0)

2009年06月05日

去っていくもの。









我が愛しき180SX


ナンバーも返して1年放置。

パーツというパーツは全て取り払い、オヤジの治療費に充てた。


ボディーのみの姿は、愛しくとも悲しい姿。



駐車場に行けば、取りあえずこの姿であっても
その存在は大きかった。


懐かしんだり、またやりたいな!!って気持ちにさせてくれた。




でも、これもバイバイ





先日の講習会の最中に運ばれていきました。。




たまたま、偶然にも講習中に、
ウエストゲートの音を響かせたSR20のサウンドが聞こえてきた。


ちょっと田舎の方の会場だったので、
しばらく聞こえてましたね。





今の時代、若者は車に興味が無いと言う。


つまんない所で警察に目をつけられるのも
バカバカしいのだと。。



いつかはクラウン


昭和の代名詞だったこの言葉。


世のお父さん達の憧れの車だったのだろう。。。


その子供たちは、スーパーカーに憧れ、
スポーツカーを手に入れた。


GT-R

これも夢の車





今なら、

いきなりクラウン


も、

いきなりGT-R

も、可能なのにね!





それでも興味が無いって・・・・



むしろ、それだから興味が無いのか!!





夢は届くか届かないかの狭間にあるから
頑張れるのかもね!



簡単に届いてしまっては、興味も面白みも無いって事。






バサーならば50アップ60アップとサイズに夢を持つ者も多いでしょう!



関東圏内だとなかなか届きそうで届かないこの目標が、
未だに熱くさせてくれてるんじゃないでしょうか?


ま、私は【ソコ】には興味無いんですけどねw











しかし180!

本当に楽しませてくれましたよ!


ありがとな!!








  


Posted by NAO at 08:00Comments(0)

2009年03月30日

1000円乗り放題に物申す!!!




っつたく、馬鹿丸出しのお国に呆れますわ。




土曜、日祭日のみ適応。
んで、大型車は除くんでしょ。



搬送したり、輸送したりのトラックはそのままで、
一般車は増え、渋滞。

遊びに行く連中よりも、優先するべきじゃないのかね?



環境問題に取り組んでます!!



これまた聞いて呆れますわ。



率先して渋滞作って、温暖化斡旋ですか?



言ってる事とやってる事に矛盾があるのは、
今に始まった事では無いが・・・



ま、経済効果を上げてってのは分かる。

しかし、それなら何故に平日にしないんだ?




平日1000円の方が、営業系の方も、ちょっと遠征し、範囲も広げられるし、
配送業だって送料が安くなる訳。



それなら車を乗って無い方達も、恩恵が受けられますし、
一般道を使わなくなれば、歩行者に対する事故も減る。




平日に安くし、高速が渋滞する事の方が少ないでしょう。




遊ばせて景気回復させるより、
【仕事】として優先させる事の方が大事なんじゃないかな~



高速道路、道路公団が民営化されたのに
未だに【お国】の投げかけで、あっさり動くんだもんな。



天下り先に、ソレがある訳だから仕方ないのか。。。



馬鹿な考えだ。



  


Posted by NAO at 05:30Comments(2)