2012年03月10日
タックル・・否!道具
ワカサギ釣りにおいて、なぜか道具と呼んでしまう。
タックルでも良いし、バサーなのだから、
むしろその方がスマートに呼べる。
でも道具と言う。
今やっているワカサギ釣りは、
小屋、屋形、ドーム船と言った湖上に浮かぶ家?
の中で穴が開いていたり、スリットが入っていて、
そこから糸を垂らす。
氷上になると、これらは湖上に浮かんだまま氷結し、
同様に穴からの釣り・・と何ら変わりません。
強いて言うなら、波が無いので湖面が揺れない・・
そんな程度の違いですね。
一番メジャーなのがテントでの釣りでしょう♪
テントでワカサギ釣り
ん~奥ゆかしき日本の伝統釣りって感じ!
ま、それでも使う物は・・電動リールだったりするので、
この辺はユル~く考えましょ^^
で、道具ですが・・
このテントでの釣りって辺りが、
道具と呼ばせているんじゃないかな?
アイスドリルや、ランタン、テント・・・
直接釣りに使わない。。ってか、
間接的に使う【物】が多いんですよ。
なので、釣りの準備をする為の物=道具
って感じじゃないかな?
直接的に釣りをする物は、
仕掛け、竿、リール、エサ
実に単純
しかし、その他の物が多すぎるww
なるべく簡素化出来る様に心がけてますが、
相当シビアに厳選しないと、やっぱり増えてしまう。
楽に釣ろうとして何やかんやの文明の力に頼っては、
【道具】としての持ち味に欠けるでしょう。。
今は電動リールを使ってますが、
いつかノンビリと古来のワカサギ釣り・・
手繰りやウキ釣りで楽しみたいな~
なんて思ってます。
Posted by NAO at 07:09│Comments(0)
│ワカサギ釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。