ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2012年03月10日

タックル・・否!道具



ワカサギ釣りにおいて、なぜか道具と呼んでしまう。



タックルでも良いし、バサーなのだから、
むしろその方がスマートに呼べる。



でも道具と言う。






今やっているワカサギ釣りは、
小屋、屋形、ドーム船と言った湖上に浮かぶ家?
の中で穴が開いていたり、スリットが入っていて、
そこから糸を垂らす。


氷上になると、これらは湖上に浮かんだまま氷結し、
同様に穴からの釣り・・と何ら変わりません。
強いて言うなら、波が無いので湖面が揺れない・・
そんな程度の違いですね。



一番メジャーなのがテントでの釣りでしょう♪



テントでワカサギ釣り


ん~奥ゆかしき日本の伝統釣りって感じ!





ま、それでも使う物は・・電動リールだったりするので、
この辺はユル~く考えましょ^^




で、道具ですが・・

このテントでの釣りって辺りが、
道具と呼ばせているんじゃないかな?



アイスドリルや、ランタン、テント・・・


直接釣りに使わない。。ってか、
間接的に使う【物】が多いんですよ。


なので、釣りの準備をする為の物=道具


って感じじゃないかな?






直接的に釣りをする物は、
仕掛け、竿、リール、エサ

実に単純



しかし、その他の物が多すぎるww





なるべく簡素化出来る様に心がけてますが、
相当シビアに厳選しないと、やっぱり増えてしまう。




楽に釣ろうとして何やかんやの文明の力に頼っては、
【道具】としての持ち味に欠けるでしょう。。








今は電動リールを使ってますが、
いつかノンビリと古来のワカサギ釣り・・
手繰りやウキ釣りで楽しみたいな~

なんて思ってます。










同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事画像
桧原湖ワカサギファイナル釣行
雨の氷上ワカサギ
2月28日 桧原湖ワカサギ釣行
ワカサギライブウェル。。好評だが・・
NEWテントでワカサギ釣行
ワカサギライブウェル
同じカテゴリー(ワカサギ釣り)の記事
 桧原湖ワカサギファイナル釣行 (2012-03-24 09:37)
 ファイナル? (2012-03-14 11:58)
 いよいよラストかな! (2012-03-12 11:24)
 抱卵ワカサギを狙う (2012-03-09 09:26)
 雨の氷上ワカサギ (2012-03-07 20:30)
 ラスト1ヶ月! (2012-03-03 11:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックル・・否!道具
    コメント(0)