ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2012年03月31日

3月ラスト!




明日から4月ですねぇ~



バスの方もアチコチで水揚げされてる様で・・


ま、私は桧原湖がメインレイクなので、
まだまだ先。。。。



な~んて言ってノンビリしてると、
アレ足りない、コレが無い!
と、慌てる事請け合いw




ボチボチタックルも点検したり、
買い足ししたりしておかないとね!








え~


ここのトコはボートの作業に追われてます。
毎朝5時に起きて明るくなってきたなぁ~
って頃合を見計らって、作業に入ってます。




今日は一旦外してたエレキの取り付け。


マウントのネジが緩んでないか?
配線で外れそうな所は無いか?


そんなこんなの小2時間。



あっちゅう間に過ぎてしまいますがな。






久しくかけていないエンジンのガソリンも、
タンク内に水気があるので抜いてあげた方がよろし。


但し!こればっかりは時間を取らないと、
途中で止める訳にいきません。


何せ燃料ポンプを外そうと思ってるんで・・・




燃料ポンプとタンクの取り付け部には、
ゴムのパッキンが入ってます。


その昔、180にGTRの燃ポンを付けようと、
外したまでは良いが、このゴムパッキンが入らない!


燃ポン形状は同じなのに・・


パッキンが大きい!




そう!ガソリンによって膨張してしまうんです。
なので、燃料ポンプ交換や、取り外しの際は、
新品か予備を用意してからじゃないと、
全然付かなくなってしまうんです。



実は、外したパッキン・・


しばらく放置していると、
元の形に戻るんですよ^^

しばらくと言っても1週間位かなぁ~



なので、これをまた予備にまわす。





こんな経験があったので、今回ボートから外すにしても、
付かない!って縮むまで放置するなら、
完全に抜かなきゃ危ないでしょ!




なので時間が無いと出来ない作業なんですわ~







そんなこんなの3月ラスト。



あと1ヶ月で桧原に浮けると良いな♪








同じカテゴリー(ボート)の記事画像
頑張った!!
ステアリング
必要だし・・・
ライジャケ着よう!キルスイッチ使おう!
意外な落とし穴
やっぱり?!
同じカテゴリー(ボート)の記事
 頑張った!! (2012-04-28 18:02)
 ステアリング (2012-03-30 07:42)
 必要だし・・・ (2011-08-08 15:27)
 ライジャケ着よう!キルスイッチ使おう! (2011-06-24 16:17)
 おつ。 (2011-06-20 09:58)
 意外な落とし穴 (2010-07-16 05:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月ラスト!
    コメント(0)