ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年05月28日

蚊取り線香



季節は進み、裏磐梯では春セミも鳴き始めた。

その前にはユスリカがハッチし始め、
そろそろモンカゲロウの時期になる。


同じ水棲昆虫でも【蚊】や【ブヨ】の類は歓迎されない。


コイツには苦労させられる事うけあい。

なので、虫除けスプレーを使うのだが、
ボート上では蚊取り線香が使えるので、
併用している。



カラカラカラ・・・のセミの声と蚊取り線香の香り。

夕方、そろそろ帰りの事を考え始める時間帯に、
この二つの要素は酷だ。





マズメを迎え、バカスカ釣れる時も、
全く釣れずドラマ魚を信じてる時も、
どちらにしても後ろ髪を引かれる思いは残る。



そこにきてこの香り。







昔、おばあちゃん家に遊びに行って、
プール入ってヘトヘトになり、
冷やしトマトを頬張って満腹のまま昼寝。。。

その時、必ず蚊取り線香が傍にある。


風鈴の音色と、ヒグラシの声の中


懐かしい香りだなぁ~



裏磐梯ってロケーションが、更にそれを彷彿させるんでしょう。。。




栃木も田舎ですが、【空気】が違う。

澄んだ空気は、香りにさえ影響してると思う。





帰りたくない・・・・





久しぶりに、そう思った。






夏の訪れと、田舎の風情


あの頃には、もう戻れないなら、
せめて、ここはこのままでいて欲しい。


私たちが守っていかなきゃならないモノ。
残していかなきゃならないモノ。



それが、まだあるんだな。
ここには・・・・・




次世代の為に頑張らなきゃ!!


そう思う四十路











同じカテゴリー(とある出来事)の記事画像
おバカだねぇ~ww
調子悪っ!
ボイラー故障?
残酷無慈悲
衝撃だ!!
戦利品
同じカテゴリー(とある出来事)の記事
 お世話になりました!! (2013-05-01 21:39)
 おバカだねぇ~ww (2012-05-21 11:20)
 全くも~!! (2011-08-25 14:05)
 カッチョイィ~!! (2011-06-11 22:31)
 懐かしい (2010-11-27 06:30)
 今日は・・・ (2010-11-23 06:30)

この記事へのコメント
ほのぼのした時間が目に浮かびます(^^)
そうそう、冷やしトマト美味しいですよね!
ここ数年、ヒグラシの声聞かなくなったな~

私も次世代の為にエバーグリーンを心掛けなきゃ(^^ゞ
Posted by J-PAPA at 2009年05月28日 21:06
J-PAPA さん

こんにちわ!
私らしくない内容に誰かのパクリじゃないか?って声が聞こえてきますが・・(笑

最近、本当に昔を懐かしむ事が多いんですよね~

エバーグリーン。。

確かにそうあって欲しいし、その為に私達が心がけないとね!!
Posted by NAONAO at 2009年05月29日 07:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蚊取り線香
    コメント(2)