ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2010年08月23日

初秋と考える




では、今時期を初秋と考えるならばどうか?


夏の終わりを告げるのは、
シャローでのコバスアタックがなくなった事だ!

と、思ってる。



結局何が違うのか?

朝晩の気温低下や、秋の台風による増水に向けて
湖は減水方向になる。

気温低下により水温も上下しやすく、
激浅のシャローではその温度差に加え、
増減水が激しく、定位置に居づらい方へ向かうのでは?
と、考える。


日中はまだまだ暑い裏磐梯
でも、朝晩は長袖が必要かと思う位に肌寒い。

一晩かけて一気に表水温が下がるのだから、
そりゃ~ターンもしますわな。


朝一はトップで!!

と、思ってもなかなか水面を割らない理由はここにある。
若干の水温差でも、表面にうっすらとターンしてしまうと、
完全に水面を割れないで居る魚も多い。


この水温差を嫌うみたいだ。


なので、秋はミノーが効く

この辺は春と同じかな。



ただし!
春は水温は上昇傾向にある。
同じ20℃でも下がってきてと、
あがってきての20℃では全く別物。



この辺を踏まえて、【初秋】の釣りを考えていかなきゃね!





では、具体的に【初秋】と判断した場合、
どういった攻め方が良いのだろうか。。



先日書いた様に、数は少ないが、シャローに残る魚も居るし、
それに的を絞り、ランガンするも良いと思う。

シャローの残りバスを釣る場合、
多分、条件が良くてもスグに【次の魚】が入ってくる事は無いと思う。



最盛期ならば、次々に新しい個体がさして来るので、
ちょっと時間を空ければ、同ポイントで釣れる事も多い。


しかし、秋へ向かう中での残りバスは、
たまたま居心地が良かったから居た・・・程度。


それが証拠に痩せている個体が釣れる。


シャローではベイトも少なく、
まだかろうじて落ちてくる虫が居るので、
ソレを喰ったり、気まぐれなエビや、
強風で打ち寄せられるベイトを喰ったりしている程度だろう。。




【秋】へ向けて移動を開始した個体は、
スクールを作り、群れで狩りをする様になる。

秋の爆釣ってのもこの辺に絡んでくる。




【初秋】と思うならば、この夏から秋への移動期間だと
割り切り、線で釣るのが有効かと・・・・



線と言っても、横方向のルアーではなく、
夏のポイントと、秋のポイントの間を
線で結ぶ感じでポイントを選び、釣るって事。



小野川湖ならば・・・本湖にあるハンプと、島周りを結ぶ直線上。
秋元湖ならば・・・大倉ワンドのウィードから、沖のフラットを結ぶ線。
桧原湖ならば・・・糠塚島から早稲沢沖フラットを結ぶ線。


とか


ね!


ま、数ある【夏】ポイントからディープフラット、
同じディープでも、ハンプ絡み・・みたいな変化のある場所に、
エビが溜まったり、ベイトが着いたりしてるので、
スクールが出来るまでは、こういったディープへ絡む線を
キャロやスプリットで広範囲に釣る事になる。



多分、まだこの時期だとワカサギがスクールする程でもなく、
エビ喰いの魚が多いと推測されるので、
ディープにあるハンプのブレイクを【点】で釣るDSで攻めるのも悪くない。



魚探にベイトが映るならば、エリア的に絞る事も楽だが、
そうでない場合、何を信じてやったら良いか分からなくなるのが
ディープの釣りだろう。。


上記の理由を元に、【きっとそうなんだ】と、憶測でこの釣りを信じるしかない。
実に根気の要る事だし、自信がないと心が折れる釣りでもある。


なので、ハードに手が出たり、
シャローに戻ってみたり・・・と、右往左往する事も。。



一つだけで良い・・
確信がとれる物があれば・・・



過去の実績でもあれば一番良いのだけど、
魚探を駆使し、探し続け、
何かしらの反応があったエリアに絞り、
心中するのも悪くないかもよ!





もしかすると・・・
一番厄介なシーズンなのかも知れませんね~!








同じカテゴリー(裏磐梯)の記事画像
祭りは参加しなきゃ!
お盆休み とか 夏休み とか・・
夏の裏磐梯
今年一発目の裏磐梯!
結局・・
立秋を迎え。。。
同じカテゴリー(裏磐梯)の記事
 何ですと?!! (2012-04-24 21:38)
 祭りは参加しなきゃ! (2012-04-22 08:44)
 猪苗代漁協 (2012-04-21 14:28)
 エイプリルフール (2012-04-01 09:12)
 ターン劇場の始まり始まりぃ~ (2011-09-09 10:42)
 お盆休み とか 夏休み とか・・ (2011-08-15 06:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋と考える
    コメント(0)