ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年09月02日

ボート釣りの大敵・・・風




ボートドラッギング


風や、カレントを利用し、言わばトローリングの様に釣る方法。




まぁ、私は滅多にやりませんが、
秋になると広範囲に散ってしまうスモールを見つけるには
有効な手段だと思います。


しかし、ワームを使ってドラッギングしていると、
釣れたって感じがしてならない。



なのでやらないのですが・・・



同じ広範囲を攻めるにも、巻物でやる事が多い。


しかし、秋元湖や小野川湖の様な東西に伸びる湖は、
秋の風でどんどん流されてしまう。。


ハイギアのリールを使っても同じ箇所を流すのは難しいのだ。



なのでエレキで調整しながら釣るのですが、
これではバッテリーが一日もたない。




で、



シーアンカー


パラシュートアンカーとも言う。






安いところで購入しても7~8000円!!





こんなの出せませんwww





なので作ってみました♪




ボート釣りの大敵・・・風

ビニールシート
ハドメ

ペットボトル
オモリ
塩ビパイプ


これだけあれば出来ちゃうw



ちなみに全て自宅にあったもの。
何一つ買ってませんww




作成方法




シートは1m×0.9m
二つ折りにし、ミシンで縫うと良いが生憎そこまで時間をかけられない。。


塩ビパイプの直径が13mmだったかそんな感じなので、
端を折り返し、パイプを通せる幅でハドメを打っていく。





ボート釣りの大敵・・・風

ビニールなので、穴空けは【 溶かす 】と良い。
ハンダコテや、ホットナイフを使うと端が溶ける為、後にほつれてこない。






ボート釣りの大敵・・・風

ハトメで袋状に・・・・





ボート釣りの大敵・・・風

で、パイプを通す。






ボート釣りの大敵・・・風

上下に作ったら、四方から同じ長さ(1m)で紐をつける。








ボート釣りの大敵・・・風

上部に浮きを付ける。
浮きにはペットボトル。

昔、マーカーを自作した時にカッティングシートで
色をつけておいたのがあったので、コイツを再利用。






ボート釣りの大敵・・・風

下にはナス型オモリ。
30号位かな!







ボート釣りの大敵・・・風


広がるとこんな感じ。







持ち運びには・・・・

ボート釣りの大敵・・・風


丸めてスマートに!

先日のビーチパラソルと一緒に、ロッドストレッジ内に収まる。







さ~来い秋元湖の風よ!!






行かなきゃ使えないけどねww











同じカテゴリー(ボート)の記事画像
頑張った!!
ステアリング
必要だし・・・
ライジャケ着よう!キルスイッチ使おう!
意外な落とし穴
やっぱり?!
同じカテゴリー(ボート)の記事
 頑張った!! (2012-04-28 18:02)
 3月ラスト! (2012-03-31 08:16)
 ステアリング (2012-03-30 07:42)
 必要だし・・・ (2011-08-08 15:27)
 ライジャケ着よう!キルスイッチ使おう! (2011-06-24 16:17)
 おつ。 (2011-06-20 09:58)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボート釣りの大敵・・・風
    コメント(0)