2009年12月18日
またまた【ラージ釣り】
寒いですねぇ~

今日は宇都宮でも風花が舞いました

時は火曜日、ちょっとテストも兼ねたバス釣りに・・
と、向かうはT沼。
ご存知の様に、寒波により最高気温も6℃になるかならないかの予報。
こうなると、俄然強いこの場所は、通った人だけがありつけるピンのポイントで、
冬バスを手に入れる事が出来る・・・・
と、思い込んでるww
さて、実際はどうでしょう・・
am7:30
-1℃の中、実釣開始!!
今日は時間が無い。
無いって言うか、やる事があって、昼にはあがりたい。
くまなく釣っていく時間は無いので、
自分のデータを頼りにランガンでいく事にした。
ここでのメジャーポイント、ディープのマンメイドストラクチャーをピンで狙う

早々に答えが出た♪
冬バスの割りに重く、なかなか太った41cm。
はやりここには【着いて】いるな。
して、最近見つけた(と、言っても相方が見つけたんだがw)ポイントへ移動し、
遠くからジックリ攻める
静かに、静かに・・

サイズは40ジャストだが、ラージのわりに走ったなぁ~
スモのアレにゃ程遠いけど、
スピードのあるバスっちゃ好きだね~!
このポイントは、ピンに着いてるのかと思いきや、
半径20mくらいにあるピンのストラクチャー(石とかタイヤとか・・)
を結ぶ線での釣りなのだ。
なので、線上を回遊している可能性が高く、
そこをジックリとトレースする事がキモなのです。
1本かけてもゆっくり引き離し、
遊ばない事により続けてのバイトを獲る事が出来るのも
この場所の良い所。

しかし、上唇にかろうじて掛かっている所をみると、
活性の低さが伺えるなぁ~
最初はギルか?ってコツコツ感のあるバイトで、
フッキングミスしてたのですが、
トレースするラインを変えて誘うと、
同じ様なバイト。
んで、ようやくフッキングに至る・・・みたいな。
ここらでタイムアップとなり、撤収しましたが、
エリア的には全体の1/3も廻ってなかったので、
時間があれば2桁いったかも♪
ウム!
冬は面白いですな!!
寒くなってきて、ますます白熱しそうです!
2009年12月04日
負けるか!!
快調に3本も釣りやがって・・
「ボトムについたらステイ。ノンアクションでズル引くんだよ」
【相方】にアドバイスを頂くとは・・・ww
何となく分かっちゃいるんだが、
どうにも裏磐梯の釣りをしてしまう。。
ワカサギをイメージした誘い
多分、ここではベイトフィッシュより
沼エビ、ザリガニ系の方が強いのではないだろうか?
主なストラクチャーが無いここでは、
良いポイントにつくバスはデカイ。
【相方】にそれを獲られてしまっては
逆転できる可能性が低い
数少ないマンメイドストラクチャー
沈んでいて見えないが、ここが狙い目!
フォールさせ、ゆっくりズル引くとガツンと手応えが!!
反射的にフッキングすると、一瞬突っ込まれ、全く動かなくなってしまった。。
「巻かれたか~」
反対側にボートを廻し、ルアーリトリーバーで回収してると
グググッ!!!
生命感があった!!
みなさん、お待たせ致しました!!

捕獲成功!!
いやぁ~長かったぁ~!!
ここまでの道のり。。
もう満足!
でも、おかわりが欲しいw
一発を狙うなら【ハード】だ!
と、意気込んで腱鞘炎なんのその!
シャクってシャクって・・・

フェイクベイト!


ワームも好調!!
良いのはキープして・・


ラージで初のメンタ持ち♪
やっと凸の呪縛から解き放たれました!
この場所は、これからが良いシーズンなので、
来年2月までは通うかもしれませんね~!
もっとパキーンって寒い日の方が釣り易いんですよ
アングラーも少なくなる時期だからこそ、
良いと思うんですよね~!
相方と双方釣れたし、めでたしめでたし♪
2009年12月03日
やったるぜ!
am5:45
いつもより遅めの出発。
しかし、まだまだ暗いですねぇ~
陽が射すにつれ蒸気がモヤとなり、
幻想的な景色の中、車を走らせる。
現地に着いて気温を見ると・・・

2℃ってww
ま!!ここではこの方が都合が良いと思うのは私だけ?ww
気温が低いのと水温の関係は大きいと思う。
しかし、この気温は今日だけかもしれないし・・・
常時こんな感じならば好都合なのだが。。
手早くエントリーを済ませ、
水温をチェック。
9.6℃
今日は晴れるという予報なので、
12~3℃にはなるだろうと予想し、
寒く冷たいうちはディープを・・・
と、決め、フェイクベイトで広範囲に探るも
ノーバイト
シャローで生命感を感じたので、
スピナベ、バイブで流し釣り。
ノーバイトが続き、沖のハンプをキャロってみると、
バイトがある。
【今日はスロー】
9時をまわり、池の大半のモヤが消えた中、
一部はまだ上がっている。
そこだけ水温が高い証拠。
本腰を入れてソコを狙っていると・・・・

ついに打開した!!
長かった凸期間
相方がやってくれました!!
信用しきっているリグで、永遠誘っての結果
自分の事の様に嬉しかった!!
続くかなぁ~って思ってたけど、全くノーな感じ。
バイトはあるものの、相変わらずスッポ抜けが続く。
本気で釣りを辞めようかと思いましたよw
珍しく昼食も摂らず頑張る相方
振り向くと・・・

2本目!
参った!!!
私の方は・・・今回もか??
もう凸は嫌だ!!
【相方】「あっ、あたった」
【私】「マジでぇ~」

小さいながらも連続ヒット!!
3:0
完敗ムードが漂うww
時刻はまだ2時。
勝機はまだある!!
頑張れNAO!!
2009年12月01日
2009年11月29日
悩んだ挙句に・・・
沼に行こうかと!
釣友のBGさんを誘うも、仕事が押しているらしく、
パスされてしまい・・・
エントリーがダートからなので、
FFの私だけではちょっと不安なのでね!
沼なら問題なしなので。。。
先週のリベンジと意気込んでますが、
返り討ちに遭う事が最も怖く、可能性も高い様な・・・ww
初フィールドならばいくらでも出てくる言い訳も、
さすがに今回は利かないですからね!
ある意味やはりMかとw
前回のパターンはキャロ。
つまり、ボトムにあってボトムにない状態でのバイト。
これを、どちらかに絞ってみる。
【浮かせる】
か
【沈める】
か。
普通、浮かせるならノーシンカーや、DSと思いつく。
沈めるならば、ネコやテキサス、ジグヘッド。。
私の答えは【ノー】だ。
キャロを使って、
フックとワームによって、加減する。
キャロの汎用性は高いと思う。
遠投は利くし、アタリも明確だし。
リーダーのタイプによっても多重に変化させられる。
今年の秋、裏磐梯で培ったものです。
スモールで利くならば、ラージにも!!ってのが私のポリシーですからね!!