ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年12月04日

負けるか!!



快調に3本も釣りやがって・・


「ボトムについたらステイ。ノンアクションでズル引くんだよ」


【相方】にアドバイスを頂くとは・・・ww



何となく分かっちゃいるんだが、
どうにも裏磐梯の釣りをしてしまう。。

ワカサギをイメージした誘い


多分、ここではベイトフィッシュより
沼エビ、ザリガニ系の方が強いのではないだろうか?






主なストラクチャーが無いここでは、
良いポイントにつくバスはデカイ。

【相方】にそれを獲られてしまっては
逆転できる可能性が低い





数少ないマンメイドストラクチャー
沈んでいて見えないが、ここが狙い目!

フォールさせ、ゆっくりズル引くとガツンと手応えが!!

反射的にフッキングすると、一瞬突っ込まれ、全く動かなくなってしまった。。

「巻かれたか~」

反対側にボートを廻し、ルアーリトリーバーで回収してると

グググッ!!!

生命感があった!!




みなさん、お待たせ致しました!!
いやいや待ってないからww

負けるか!!

捕獲成功!!



いやぁ~長かったぁ~!!



ここまでの道のり。。


もう満足!


でも、おかわりが欲しいw








一発を狙うなら【ハード】だ!


と、意気込んで腱鞘炎なんのその!
シャクってシャクって・・・


負けるか!!




フェイクベイト!





負けるか!!



負けるか!!

ワームも好調!!





良いのはキープして・・

負けるか!!


負けるか!!


ラージで初のメンタ持ち♪






やっと凸の呪縛から解き放たれました!


この場所は、これからが良いシーズンなので、
来年2月までは通うかもしれませんね~!


もっとパキーンって寒い日の方が釣り易いんですよ


アングラーも少なくなる時期だからこそ、
良いと思うんですよね~!









相方と双方釣れたし、めでたしめでたし♪










同じカテゴリー(ラージ釣り)の記事画像
またまた【ラージ釣り】
やったるぜ!
2ヶ所からの挑戦状
いよいよここのシーズン!
寒中釣行~やり切ったぞ!!
寒中釣行
同じカテゴリー(ラージ釣り)の記事
 またまた【ラージ釣り】 (2009-12-18 05:30)
 やったるぜ! (2009-12-03 12:00)
 一発目!! (2009-12-01 05:13)
 悩んだ挙句に・・・ (2009-11-29 05:30)
 2ヶ所からの挑戦状 (2009-11-28 09:48)
 冬場に得意とするポイントだったが・・・ (2009-11-26 05:30)

この記事へのコメント
やっぱりNAOさんは、魚を持つ姿が画になります!!

おつかれ様でした!!


凸から解き放たれたこれからが楽しみですね( ´艸`)
Posted by ありんこ at 2009年12月04日 10:13
ありんこ さん

こんばんわ!
長かった~!!
この1本までの道のり・・・
久しぶりに本気になりましたw

ありんこさんも、寒くなってくるこれからの
冬本番、川でも釣れるのは、昨年体験済みでしょ!

ジャンジャン行っちゃいましょうよ♪
Posted by NAO at 2009年12月04日 21:15
12月の釣果とは思えない衝撃的なフンガーですね・・・

水深どの程度のフィールドなのですか?

真冬のクランク一本勝負がしたくなってきました(笑)
Posted by J-PAPA at 2009年12月05日 13:21
J-PAPA さん

こんにちわ!
フンガーですね(笑

ここは深い所でも4.5m位でしょうか・・
クランク一本勝負!
面白そうな企画ですねぇ~

次回、何とか縛り・・やってみよ~っとww


ps亀甲縛りじゃないよww
Posted by NAO at 2009年12月05日 14:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
負けるか!!
    コメント(4)