ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2011年04月09日

釣りに行く事・・賛否両論




最近ブログさぼってましたw

深い意味は無いんですが、釣りネタも無いし、
日々の愚痴話になりそうだったので。。。




さて、そんな訳でここ最近はネットサーフィンで
様々な方々のブログ徘徊してました。

もちろん今回の地震絡みが多いんですが、
アングラーとしての視点や、被災地の方の視点、
各業界からの視点・・と、
数多くの意見、考え、思考を拝見させて頂きました。





私なりの結論






釣りは趣味

行くも行かぬも個人の自由

誰に言われる事ではありません。





私は行こう!と思います。


未だ余震が続くとなると、流石に河や沿岸では危険だと思いますが・・

こんなに世の中で自粛ムードがあると気が引けるのは確か。


でも、仕事を頑張る為に生きていく為に
食事もしなければ、睡眠もとらなきゃダメでしょ!

そのアイテムの一つに【釣り】がある。






少しづつだが、釣り具をイジってたり、
ボートのメンテナンスしたり・・

気分が晴れるんですよね!



実際に行くのはまだ先。


行ける日を楽しみに、毎日頑張る!






しかし、心から【楽しめる】か?
って言うと・・・まだまだかなぁ~















同じカテゴリー(釣り)の記事画像
謹賀新年
シーバス
賀正
嬉しかった事
これって??
やっぱ裏磐梯が好き
同じカテゴリー(釣り)の記事
 謹賀新年 (2013-01-01 00:11)
 シーバス (2012-08-18 09:11)
 ガビーンⅡ (2012-04-02 08:12)
 そういう問題じゃないだろ (2012-03-17 09:33)
 賀正 (2012-01-01 11:58)
 休刊のお知らせ (2011-12-08 18:58)

この記事へのコメント
こんばんは^^最近行ってます。行くようにしてます。。
心から楽しむのはまだまだ先になりそうですが、平穏を取り戻そうと思って進んでます^^
それが自分の復興と思って。。
釣りの記事、楽しみにしてますよ^^
Posted by 三平 at 2011年04月10日 23:10
三平さん

被災地なのに観覧、コメントありがとうございます!


平穏・・確かにその通りですよね!
私もそろそろ動こうと思ってます!

お互い、頑張りましょう♪
Posted by NAONAO at 2011年04月21日 17:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りに行く事・・賛否両論
    コメント(2)