2011年11月07日
糸口は見えてきたのだが・・
このところの雨で水温も下がり・・
ワカサギ小屋からの報告も各所で束抜けの声が!!
と、言う事は。。。
バスにとっては不都合になりつつある!
先週からの一週間でどれだけポジションが変わったのか?!
この時期の魚のポジションは、夏の一週間どころの比じゃない。
さて困ったぞ。
一応、対策は考えてはいる。
釣れなきゃワカサギだ~ww
なんてのは冗談ですが、
まぁ魚を探してのシューティングでしょうけど・・
多分!
ちょい投げのエンチョッカでの釣りでは無いと憶測される。
ってのも、回遊速度に合わせる必要がある為、
キャスティングのドゥドゥかと!!
やる気のあるバスはどうしても上に意識が集まってる。
なのでショートリーダーのダウンショットでは、
バスの視界に入りにくいわけよ。
私は今時期は50cm~とってます。
それでも浮いている時!
キャスティングによる中層引きが都合良い。
ラインにテンションをかけながら・・
リーリングはせずにロッドを立てる感じで・・
非常にゆっくりと起こしてくる。
一度ボトムにつけてから浮かせる方法もある。
慣れるとシンカーや湖流の塩梅で、
カーブフォールでもその泳層に嵌める事ができる。
私は後者のやり方で、釣るのが好き♪
フォール時に【クッ】とラインが動く
送り込みはせずにズバッ!!とシャープに合わせる。
【快感】ww
釣り方はこれで合ってると思う。
ただ・・水温がねぇ~
もしかしたら・・それこそ鉄物の独断場かも知れないですよ!今回は!
昨年辺りから桧原湖で初冬を過ごし、
釣果を出しつつ翌年に繋がる何かを見つける様に、
そんな時間も大事にしてきた!
今年からは、それを応用?利用?し、
確実な釣果へと結びつけて行きたい!
糸口は見えてきた!
あとは・・・
結ぶだけだ。
Posted by NAO at 08:01│Comments(0)
│裏磐梯 ~桧原湖~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。