ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2012年10月06日

秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!



10月に入り、裏磐梯のスモールシーズンも
いよいよ残す所2ヶ月くらいか・・


今年は水温も高く、まだまだ出来ると思いますが、
おかげでシーズナルパターンもだいぶ変わってしまってる感じがします。




2日の火曜日
この日は朝一から寒く台風一過の割りには曇天模様。。
しかし水温は19℃~21℃と時期的には高い。


なのでバスも底ベッタリなワカサギパターンとはいかず、
まだ中層を無遊している感じ。



コイツ等に口を使わせるにはどうするか・・



私の考えは・・
中でもやる気のある個体に的を絞り、
上を意識させて食わせるパターン。


水深的には12mとか20mとかあるのだけど、
魚のレンジが6mに浮いているならば、
バリバリ表層でも出るでしょうからね!


トップ、ミノー、クランク、ミドスト・・・


ここからがアジャストさせていく楽しさです!!





朝一のベタ凪でいきなり上がる水柱!!
トップの楽しさは心臓バクバクですぜ


ただね~
ボイルしてれば信じて投げる事ができますが、
何も起こってない水面に信じて投げ倒す事が出来るか・・


これが出来なきゃ~味わえません(笑)



でも単純に魚を釣ろう!って話ならば
淡々とレンジキープで横方向の釣りを展開していけば大丈夫!




秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!


こんな感じのサイズがドカドカ喰って来ますよ~!






秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!


久しぶりに登場の相方




釣れたら35~45cm!!


実に面白い秋の表層ハード!!



本格的ディープに移るまで、
暫くこの釣りが通用するかと思いますよ♪










同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事画像
こたかもりファイナル
やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中!
WMC詳細
いよいよ
練習の成果?!
WMC!!
同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事
 こたかもりファイナル (2012-10-29 14:59)
 いよいよ【こたかもりファイナル】!! (2012-10-26 21:24)
 こたかもりファイナル開催決定! (2012-10-07 09:03)
 やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中! (2012-09-26 11:35)
 早くも冬? (2012-09-24 15:27)
 今後の課題 (2012-09-23 11:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!
    コメント(0)