2012年04月16日
お立ち台をカスタマイズ
完成まであとわずかなお立ち台!
(バッテリー移設BOXとも言う)
お立ち台って普通、他よりも高いんでしょうけど、
凹んだ部分に立つと、他よりも低いんで、
単純に嵩増しするって話なんですけどね(笑)
え~毎度話てますが、この中にはバッテリーを2基入れます。
単純にそれだけならもったいないから、
何かしてらろうと、Y'sギアのカタログ見たり、
ググったりしてるんですけど、BOXの体積が無い事で、
思う様な事が出来ないって事が判明!!
先日の写真の様にバッテリー入れるとスペースが無い!
でも例のゴミ箱は埋め込みたいんで・・・

側面に付けてみた!
まるでウーハーBOXみたいだwww
何故に側面かと言うと、強度の問題よ!
上の蓋に穴空けてばかりじゃ、そこに乗ると・・
それに、上から出し入れすると雨入ったりで
結構面倒なんですよね~
もちろんコレは蓋が付きますし、
Oリングも付いてて防水になってるみたいですが、
釣りの最中は開口している事が多いですから・・
そうそう!
こんなデカイ目の装着する際は・・・

持っているホールソーの最大で空けてから、
ジグソーで切って行きます。

渦巻く感じに進むとキレイに出来ますよ!

蓋には取っ手、側面にはゴミ箱
カーペットを巻き込んでから留めるなら
ちょっと大き目に空ける事ですね!
今、手元にボートが無いので、
採寸しての作成だから、現物合わせが怖いですけど(苦笑)
火曜日に合わせてみて、良ければ組み上げ。
ダメならその場で微調整かな!
残す作業は・・・・
バッテリーからの配線通し。。
先日の作業でガイドとなる針金は通しておいたので、
案外簡単に終わってしまうだろうなぁ~
これでお立ち台に関する事は無くなりそうですが、
他の作業がまだ・・・
残雪が多く、氷が厚い本年度の裏磐梯
作業が難航してる現在は良かった!
と、思う反面、まだまだ行けないのか~
って思いも。。
とりあえず!着々と進行してますよん♪
Posted by NAO at 06:56│Comments(0)
│ボートカスタマイズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。