2008年04月09日
デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る
室内で出来る事は夜間に作る様にしてます。
朝にやってたんじゃ〜時間がもったいないですからね!
先日仮合わせまで済んでるので、問題無ければ(あるけど無視)カーペットを貼ります。


折り返し裏側で留めるので、
コンパネより6.5cm程長めにカット

ボンドを塗りぬり〜
と、ここでこだわり!
カーペット貼るに良く使われるのが、ボンドG-17。
俗に言う『黄色いポンド』もしくは『ゴムボンド』
私はあえて木工用にしました!
理由は、乾くと透明になる性質を利用し、デッキ全体に塗り、ボンドの皮膜効果による防水性を期待してるからです
水中に長い事漬けておくなら、止めた方が良いかも知れません。
水性ボンドの弱点で、白くなり剥離してきちゃうんですよね〜
デッキ程度なら問題無いでしょ!!
ま、てなワケで、次にタッカーにてカーペットを留めて行きます。

これが何気に気持ち良いんだ(笑
んで、完成!

ボートへ付けたアングルフレームに綺麗に収まるか…!?
カーペットは意外と厚いんですよね〜
朝にやってたんじゃ〜時間がもったいないですからね!
先日仮合わせまで済んでるので、問題無ければ(あるけど無視)カーペットを貼ります。


折り返し裏側で留めるので、
コンパネより6.5cm程長めにカット

ボンドを塗りぬり〜
と、ここでこだわり!
カーペット貼るに良く使われるのが、ボンドG-17。
俗に言う『黄色いポンド』もしくは『ゴムボンド』
私はあえて木工用にしました!
理由は、乾くと透明になる性質を利用し、デッキ全体に塗り、ボンドの皮膜効果による防水性を期待してるからです
水中に長い事漬けておくなら、止めた方が良いかも知れません。
水性ボンドの弱点で、白くなり剥離してきちゃうんですよね〜
デッキ程度なら問題無いでしょ!!
ま、てなワケで、次にタッカーにてカーペットを留めて行きます。

これが何気に気持ち良いんだ(笑
んで、完成!

ボートへ付けたアングルフレームに綺麗に収まるか…!?
カーペットは意外と厚いんですよね〜
Posted by NAO at 06:37│Comments(0)
│ボートカスタマイズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。