ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年04月09日

デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る

室内で出来る事は夜間に作る様にしてます。


朝にやってたんじゃ〜時間がもったいないですからね!


先日仮合わせまで済んでるので、問題無ければ(あるけど無視)カーペットを貼ります。


デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る
デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る
折り返し裏側で留めるので、
コンパネより6.5cm程長めにカット



デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る
ボンドを塗りぬり〜
と、ここでこだわり!

カーペット貼るに良く使われるのが、ボンドG-17。
俗に言う『黄色いポンド』もしくは『ゴムボンド』


私はあえて木工用にしました!
理由は、乾くと透明になる性質を利用し、デッキ全体に塗り、ボンドの皮膜効果による防水性を期待してるからです


水中に長い事漬けておくなら、止めた方が良いかも知れません。
水性ボンドの弱点で、白くなり剥離してきちゃうんですよね〜


デッキ程度なら問題無いでしょ!!



ま、てなワケで、次にタッカーにてカーペットを留めて行きます。
デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る

これが何気に気持ち良いんだ(笑



んで、完成!

デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る


ボートへ付けたアングルフレームに綺麗に収まるか…!?
カーペットは意外と厚いんですよね〜











同じカテゴリー(ボートカスタマイズ)の記事画像
キールガード取り付け
ロッドストレージ
残すは・・・
なんでぇ~??!!
お立ち台をカスタマイズ
続・お立ち台
同じカテゴリー(ボートカスタマイズ)の記事
 キールガード取り付け (2012-05-26 07:55)
 ロッドストレージ (2012-05-13 10:51)
 残すは・・・ (2012-04-23 08:40)
 なんでぇ~??!! (2012-04-20 09:21)
 お立ち台をカスタマイズ (2012-04-16 06:56)
 続・お立ち台 (2012-04-15 07:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デッキ作成 ⑥ 夜間の部 カーペットを貼る
    コメント(0)