2008年06月05日
風雨の桧原湖!やられたッス!!
まいど

月曜夜、11:30出発!
風もなく、走行には快適な夜でしたね~
ここ何回か常に風雨や、暴風の中でしたから(苦笑
折からの原油高騰により、ガソリンも値上げ。
レギュラー169円!!
こんなんじゃコストがかかり過ぎで、高速使えないしね。
3時間半かけて、一般道を走りましたよ!
んな感じで、湖畔近くのセブンイレブン着。
ポパイ小山店、店長Sさんと待ち合わせ。
ご挨拶と情報を得ようって事で、しばし歓談。。。
先週、小野川湖で良い釣りができたって事なので、
小野川に変更も考えたのですが、
この時期が熱い桧原湖イカリ潟も捨てがたい・・・・
やはり桧原へ!
入船さんからエントリーし、まず驚いたのが、水質!
メチャクチャ透明じゃん!!
6mは見えるかな。
曇り空でこれだけ見えるってんだから、晴れた日の釣りは本当に難しいでしょうね!
相当、ロングディスタンスで望まないと。。。。
で、モーターボート類が出始まらないうちにイカリ潟へGO!!
着いてビックリ!
すごいボートの数!!
こりゃタフるな。。。
と、予想通り、全く無反応
周りを見ても全くでしたね。
サイトで確認できるのは、【ニゴイ】のネストと、
【鯉】の群れ。
たまにスモールも居ますが、完全スルー状態。
こりゃ困った・・・
と、島周りの岩を攻めてると、相方にヒット!!
こういった状況でも、何故か釣る頼もしい相方だ。
冬近し、水温10℃切ってる桧原で釣ったり、
今日はボーズか?!って位シブイ時こそ釣ってしまう・・
あなどれない存在。
そうそう、コスモでしたが、嬉しい一匹
がぜんやる気が出てきた!
とは言っても、初めてのイカリ潟。
全く地形も分からず、手当たり至第に投げ倒すしかない。。。
でもこれでは体力、気力が持たないので、午後に再度入り直す前提で、
魚探と肉眼で地形探索に時間を費やし、
パッと見良さそうな場所では釣りをする・・・
というスタイルで行く事に。
程なくして・・・・

コスモ~!!
と・とりあえずボーズは逃れた

して、ダウンショット
先日書いた、vs本山さん って事で、使い通しましたよ!
これで2本キャッチ

しかし、全くお呼びじゃないサイズ

これではイカン!!
と、一度休憩に戻り、タックルを入れ替え、
一発狙いに向かいます!
車で軽い昼食をしていると、ふと隣を見てビックリ

でけぇトレーラーだなぁ~
なんて眺めてると、リアルビーボイスのロゴが。。。
そう、本山プロのランクル&トレーラーでした
今日は入船さんからランチングだったのねん。。。
暫くすると前方よりバスボが・・・・
ハイ、モノホンですよ。
チャレンジ?!
い、いや、スミマセン(笑
さて、気を取り直し、今日は早上がり。
残り2時間勝負と行きますか!!
今度は入船ワンドに入ってきてるであろうバスをターゲットに。
ダウンショット、スプリットは封印し、風向きが変わった事で
何かアクションになったかと思い、ハードで押し通す考え。
Aプロップ、トリプルインパクトの表層から入ったものの
なかなかアタックはなく、
じゃぁ中層を・・・・
と、K1オリジナルサイズ・・・
追いなしか。。。
放水前の岬まで差し掛かった途端、雨が小降りになり、
水中が見え出した!
もう一度、サーフェイス!
K0ミノー、アヤヤカラ-
追った!!
次から次へと沸き出てくるかの様なチェイス!!
『これだよコレ!!』
興奮気味に、アクション、
『喰った~!』
『ダメだ~!』
『喰った~!』
『ダメだ~!』
裏磐梯の魅力の一つ
澄んだ水だからこそ出来る楽しさ。
追い~喰い までが目視出来るって・・・楽しいに決まってますって!!
しかし、結局ここではコレでお終い。
さらに似た条件を探して、移動しつつキャスト
何て事ないオープンエリアですが、
ここは昨年晩秋、相方がスモールをキャッチした場所。
大抵のアングラーが素通りする様な所なのですが、
何か条件でもあるのでしょうか・・・
こういった時に【当たり】な場所。
同、K0アヤヤで・・・・

サイズに不満はあれど、このクラスを3本キャッチ!!
最後の最後で、一番楽しい釣りが成立できた事に気を良くし、
桧原湖を後にしました。。。
総括すると、
イカリの魚は皆無、釣果が出たのは本湖よりのハンプ絡み。
南東風が吹くと活性が上がりやすい。
毎日、居場所が変わるので情報はアテにならない。
ちなみに、小野川湖に向かったSさんは、40を筆頭に
二人で18本だって!!
いや~そっちにすれば良かった(笑
でも、今回のはコレで私の引き出しが増えたと思うし、
何より初めての場所での釣果に満足ですよ!
して、
帰りも当然一般道ですが何か?
Posted by NAO at 05:30│Comments(2)
│裏磐梯 ~桧原湖~
この記事へのコメント
NAOさん こんにちは!
毎回楽しく拝見させてもらってます
桧原湖に行ってみたくなりました
でもなかなか釣れないんじゃ私の腕では釣れないかな(^_^;)
相方の って例の方ですか?
私もあやかって、そうなりたいです(^_-)
毎回楽しく拝見させてもらってます
桧原湖に行ってみたくなりました
でもなかなか釣れないんじゃ私の腕では釣れないかな(^_^;)
相方の って例の方ですか?
私もあやかって、そうなりたいです(^_-)
Posted by じゅん at 2008年06月05日 15:10
じゅん さん
コンバンワ!
ご観覧ありがとうございます!
桧原湖良いですよ~!
桧原湖に限らず、裏磐梯はカクベツに良いトコロですよ!
釣れなかった理由は、今の時期って水温も安定してないし、産卵を控えたバスも居ますし・・・
とにかくバスの居所がコロコロと変わるんです。
もうちょっと季節が進めば釣れる様になりますよ!
相方ね~(笑
マジでやってくれちゃうんすよ!!
センスあるんでしょうね!
コンバンワ!
ご観覧ありがとうございます!
桧原湖良いですよ~!
桧原湖に限らず、裏磐梯はカクベツに良いトコロですよ!
釣れなかった理由は、今の時期って水温も安定してないし、産卵を控えたバスも居ますし・・・
とにかくバスの居所がコロコロと変わるんです。
もうちょっと季節が進めば釣れる様になりますよ!
相方ね~(笑
マジでやってくれちゃうんすよ!!
センスあるんでしょうね!
Posted by NAO at 2008年06月05日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |