2008年08月28日
デッキ改良
最近まで、ボート釣りの方が楽しかったのですが、
やはり人間、必要でなければ、さほど興味は薄れていくものです。。
準備や、片付けに時間がかかるのも理由の一つかも知れませんね。。
釣行前日(前夜)の準備は、タックル類を先に積まなければなりません。
ボートを載せてしまうと、リアハッチが開かないので、
ロッドを積んだりする時、結構難儀なのですよ・・
ま、それはさておき・・・・
今までも数回に分けてカスタムしてきた訳ですが、
その殆どが、【 楽 】 出来る様に
って事でした。
で、今回は、デッキ数を減らしつつも、使い勝手を良くしよう!
の考え。
私のボートで、フルデッキに必要な枚数は、8枚。
本当はリアデッキは2枚で出来たのですが、
寸法が合わず、仕方なく3枚になったのです。
参照
この3分割部分を、蝶番を使い、開閉式にしよう!!
ってのが今回の魂胆。
持ち運びも楽だし、
『真ん中の細いのは?!』
『そこにあるでしょうが~!!』
等の喧嘩も無くなります。
では、早速、改良を・・・・・・
元々はこんな感じ。

それを・・・

こうしたい訳です。
サビを考慮し、高価だが、ステンレスを使用。
ところが、元来、ピタピタにハマる様に、作ったので、
そのまま繋いだのでは、ボートの縁に当たり、
開閉が出来なくなってしまいます。
若干、削り、現物合わせでジャストにしました。

使い方は・・・・

ま、よくある感じなのですけどね。。
今度はデッキの裏の有効活用を考えてます。
先日の大雨の教訓で、濡れちゃ困る物をデッキの裏に張り付かせられれば、
まず大丈夫でしょ!
とりあえず、自転車カゴとかに付ける【 ネット 】
を付けてみようかと思ってます!
Posted by NAO at 05:30│Comments(2)
│ボートカスタマイズ
この記事へのコメント
福島はやっぱりあの川ですか?
火曜に友達が相模湾でキハダマグロの24キロ130センチ釣ったってメールきましたよ!
誘われていたんですが講習が入っていて行かなかったんですよね…
来月狙ってきますね!
火曜に友達が相模湾でキハダマグロの24キロ130センチ釣ったってメールきましたよ!
誘われていたんですが講習が入っていて行かなかったんですよね…
来月狙ってきますね!
Posted by キンタ at 2008年08月28日 20:37
キンタ さん
24kgのキハダって!!
スゴイですねぇ~
そんなの釣ったらハマっちゃいますね!
しかし!
湖もこの雨続きで、例年より早く秋パターン突入みたいで、
それも捨てがたい!!
行きたい所、やりたい事が多くて困っちゃいますね!!
24kgのキハダって!!
スゴイですねぇ~
そんなの釣ったらハマっちゃいますね!
しかし!
湖もこの雨続きで、例年より早く秋パターン突入みたいで、
それも捨てがたい!!
行きたい所、やりたい事が多くて困っちゃいますね!!
Posted by NAO
at 2008年08月28日 22:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。