2008年09月20日
9・17 某川 寄り道釣行
午後からは実家へ。
オヤジのお見舞い。
その前に寄り道してちょこっと釣りを・・・
前日の疲れもあってか、現地入りしたのが7時過ぎ。。
NO~!!
オイシイ時間がぁ~
しかし、ここは川。
必ず再びチャンスは来る!!
っと、何の根拠も無い信念の元、入川。
ササっと、【みんなが攻める】ポイントを流し、
目的のスポットへ。。。
しかし!!前回訪れた時より、増水、濁りと
条件的には変わってしまってて、まるで別の所へ来たみたい。
ま、それはそれで、思考しながら釣れば良い訳で、
充分楽しめるっしょ!
実は前から、増水したらあそこに溜まる(逃げ込む)んじゃないか?
って、ポイントがあり、絶好のお試し日より。。
その前に、本流筋を流し・・・・

一ヶ月ぶりの川スモ!!
サイズ云々より、綺麗な魚体に景観美
気分最高!!!
その後、ポツリポツリとアタリはあるものの、
サイズが伸びず、もしかしたら・・・と、想像上での避難所ポイントへ。
前回訪れた時には、水が全く動いてないエリアだったのですが、
増水すれば良い感じに溜まるのでは?
って思ってたんです。
そこで、しばらく粘ってると、【相方】が連続ヒット!!
やはり居たか!!
しかし、コヤツ。。。キャスティングが上手くなったなぁ~
『その辺、良いと思うよ~』
ってしかアドバイスしてないんですが、
自分なりに考え、対岸ギリギリのブッシュ、
その下流にある沈み石、
そこに居るんじゃないか?って。
ビシビシ決めてたもんな。。。
んで、ちゃんと釣ってるし。
普段、揺れるボートでやってるから、【地】に足が付いてる状態だと
キャスティングも、し易く、楽なんだとさ!
そのうち本当に抜かされちゃうわ(苦笑
ってな訳で、良いポイントになってた事が証明され・・・
んじゃ、私もあやかって・・・
小さっ!!(苦笑
こう言う場所のヒラキには必ず魚は着くんです!
渓流でもそうですが、逃げ場を塞ぐ事で、捕食が、し易くなるからだと思います。
して、暫くすると・・・・
いきなりボイル!!
しかも、今まで見た事ないサイズ!
多分、ハヤを追ってたと思うんですが、黒い魚体、
まるで魚雷の様な大きさと勢い。
見た事ないサイズに興奮したけど、
あんなの釣ったら一生モンだな
と、心落ち着け、ノンビリと開始。
ズドン!!
ハンマーで叩き落とされたかの様な、強烈・・・いや、猛烈なアタリ!!
確信した。
さっきのだ!!
ジャンプ!!
走る!!
ジャンプ!!
潜る!!
エラアライ!!
ドラグが焼けるんじゃないかと思う引き。
全く怯まない力強い引き。
45upは確実!!
50近いか?いくか?
そんな余計な事を考えてしまい・・・・・・
フックオフ。
戻ってきたフックを見ると、先が折れてた。
野池のデカラージといい、
今回のスモールといい・・・
確かに引きは味わえました!
それは未知の世界でした!!
しかし・・・
キャッチしない事には・・・・ねぇ~
時間はまだ10時。
気を取り直して、上流部。
今回のメインポイントへ!
リグも新しくし、細かいサイズは要らない!!
デカバスを・・・・!!
と、4インチ系にチェンジ。
思った所へジャストキャスト!
ス~と沈下し、ラインを張ると・・・
ココンッ!!!

サイズの割りに良く引く魚でした!
同ポイント。
川だと流れを読まないと、同じ所へ流れて行かないんですよね~
私は、渓流でフライやってたので、この辺は得意。
なので、軽量シンカーでも充分、底につかせる事が出来ます。
思った流れに乗せて、ピンのポイントへ入った時の興奮ったらww
10分後、二投目
先ほど同様に流して・・・・
今日の一番かな!!
引く引くw
その後も1本追加しましたが、
アタリが遠のき。。。
この場所、夏場なら5匹は着くんですが・・・
今回は3匹でしたね~
条件的には気温も高く、
夏だと勘違いしちゃう陽気なんですが、
水の中は違うんでしょうか・・・
やはり散ってしまってる感じですね~!!
これからの時期は、同所で粘るのではなく、
ランガンの方が良いかも知れません。
足で稼ぐ釣り
嫌いじゃないです!
Posted by NAO at 05:30│Comments(0)
│バス釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。