2009年08月28日
失敗作!!
大失敗だった!!
実はちょっくらテストしてきたのですが・・・
机上の空論、夢物語。。。
そう、夢を乗せたMyボートは儚くも散ったのだ。
しかし!!
メゲてもイラレナイ
失敗其の一
ライブウェルの散水をゴムホースで作成したのだが・・
水圧で直径が広がる事を忘れていた。
電圧の問題ではなく、圧が逃げてしまい、
散水が上手く行かなかった。
@改善策
塩ビパイプで再作成
調べたら総額500円もかからなかったww
失敗其のニ
ライブウェル内の水が、ボートが揺れる度に
縁から溢れ、ボートそのものがイケス状態に!!
やはり、振り返しによる噴きこぼれを防がないと。。
@改善策
ダ○ソーで売ってるPPの板を使い、囲いを作る。
水周りと言う事を考慮し、コーキング剤でビッチリ接着。
失敗其の三
ハイデッキの剛性
デッキ上を歩くと、ミシッて音。
何度か歩いてるうちに、ストレージの支えが外れてしまった!
ロッド用ストレージと思って作った端も、
支え用に足を付けたのだが、
これが邪魔して開閉時にロッドごと持ち上げてしまった。
(UFOキャッチャーの掬うタイプを思い出したw)
@改善策
ハイデッキは取り外して運ぶ前提にし、剛性up重視!
足等の取り付け位置も改善
失敗其の四
シートポジションが前過ぎる。
その為、エレキペダルが近くなり過ぎで、
思いっきりバランスが悪い!
こんなに疲れた躁船は初めてwww
@改善策
シート位置を後ろに下げると同時に、
エレキペダルを前に!
その為には浮力体上のデッキをカットし、
アンダーデッキを後ろにする。
一筋縄でいかないのが素人のカスタマイズ!
しかし、失敗を繰り返す事でより確実に、快適な物になると思う。
これからアルミボートオーナーになる人達が憧れる様な仕様にしたいですね~!!
Posted by NAO at 05:30│Comments(0)
│ボートカスタマイズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。