2010年08月26日
遅かったか!!
いや、遅いって事は無いか。
何が?と言うと、ここまで時期(季節)が進むと、
もう【初秋】だろう・・って事。
次回、夏として考えてて、あわやくば表層の釣りを!
って思って、スイングベイトチューンを量産していたのだが・・・
使わなそうだな。。。
日中はまだ30℃を越えるものの、
朝晩に15℃とか、気温差がハンパ無い。
気温差が出来れば出来る程、
ターンに入っていくし、雨でも降る様なら
確実にターンオーバーだ。
南東の風でも吹けば・・・
風下で表層の釣りが生きてくるでしょうけど、
どうしても西風が強いのが今年の特徴。
風裏で安泰♪
なんて釣りをしていたら、モンスターには出会えないと思うし、
デカイのはやはり表層だと思う。
スイングベイトは波動の弱さから、
何度となく入り直しても喰って来るが、
ハードとなるとちょっと違う。
やはり、スプークしやすい点がある。
しかし出れば・・・デカイ♪
一般的に、秋は巻物と言われるが、
ベイトが深く、スクールし出すのにつられて、
バスも徐々に沖に出てスクーリングし始める訳。
移動速度も早く、点の釣りでは単発になりやすい。
シューティングで狙うならば、魚探と、マーカーブイを利用し、
魚探に映ったら、すかさずマーカーを打ち、
周辺をバーチカルにシューティングする。
風はあり、波がある時には、ピタリと船を止めなければならず、
エレキ操船の技術も必要。
苦手な方は・・・
そこまでレンジが深くないエリアで、
シャローを意識したフィールディングに出るバスを
広範囲に探る釣りが良いかと思う。
スピナベ、バイブ、クランク・・・
巻物の出番だ!
スモールって魚は、ラージと違い、
群れで【狩り】をする感じ。
なので、レンジ直撃よりも、若干上を釣る方が、
群れを荒らさず、連発も可能だ。
しかも、上に居る魚はデカイ。
巻物の楽しさもあり、シューティングの様にダイレクトに釣る
【狙って釣る】楽しさありの【秋】
これからの1ヶ月
ターンだから苦戦はするでしょう。
しかし!!一たび嵌れば大釣りも可能!
色んな楽しさがあるのも湖の釣りでしょう♪
Posted by NAO at 09:30│Comments(0)
│裏磐梯 ~桧原湖~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。