ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2010年09月11日

次にやる事






2010W、M、C (ウイークデー目黒カップ)  
9月20日(月)前夜祭
9月21日(火)大会


次にやる事

詳しくはゴールドハウス目黒


そんな~遠慮するなよブラザー♪








先日の釣りをまとめてみる。


@水位が下がってきた。
@ディープにワカサギを見つけるもそれを捕食するバスは無し。
@フラットでの釣りが有効かと魚を探すが、単発。
@岸よりはコバ。


以上がマイナス要因




★気温が下がり、水温も落ちてきた。
★夏からの移行期間にあたり、比較的ブレイクで釣れる。
★エビ喰いの魚はハンプ上。
★ワカサギ喰いの魚はブレイクの下。

こちらが、プラス要因






つまり、ディープに居るベイトは公魚なのだが、
それにつくバスが少なく、個体も大きい訳ではない為、
時間を割いてまで、狙う必要が無い。


しかし、季節が進めば(ターンが進む)次第にこのベイトにつく個体が増え、
ディープでの釣りが有効になる。
このタイミングはいつなのか?

もしかしたら大会当日かも知れないし、
明日かも知れない。。



今のところ、急激な変化が確認できなかった(サーモクラインもまだ浅目だったし)
ので、ワカサギ狙いならハンプ下のフラットになる付近。



シャローで釣れた魚の殆どが、エビを吐いていた為、
シャローからのブレイクや、浅目のハンプ絡みならば、
エビパターンで嵌める事が出来る。




前日は大潮に当たり、大潮の夜に捕食をする為、
満腹に近い午前中は反射的な喰いでしか
魚を獲る事が出来なかった!

午後から腹が減ったのかうわずってる魚も見かけ、
表層でも軽くチェイスあるものの、
水面を割るまでに至らず・・・

水面直下のHDミノーや、スピナーで良い思いが出来た。



で、一番良かったのが、最終終了時間寸前の
【南風】の時だ。

こればっかりはタイミングって他ない。




通常の釣りならば、午前・午後で分けて、
しかも様々な釣りで対応出来るのだが、
大会を基準とするならば、午前中に絞らなければならない。



さて、どうしよう。。。



時間帯が違うと、色んな条件が変わってしまうので、
プラクティスと言っても、大会さながらで狙うしかない。

つまり、午前中のみの釣りだ。


前途のプラス要因を踏まえてやるならば・・・

#ディープのベイトに着くまで至らない為、ディープの釣りは捨てる。
#キーパー数を揃えるまでは、ハンプに続くシャロー。
#最低250g×5本で1250gを揃えたら、単発ではあるが、ディープの釣りに切り替える。

この辺がキモになるんじゃないかな?




しかし!!




大きな問題がある。


私は同船者が居る為に、同じ作戦だと、
相方も同数釣るまで移動出来ないって事になる。


かと言って、ディープ単発のキッカー釣りを二人で行って、
同じ様に釣れるとは限らないので、
先にキーパー数を揃える事になるのだ。



毎度この作戦で、落ちてしまうのが・・・


私だ文句あるかw



全く逆の事をしないと、相方に勝てないのか?
それとも、【運】が悪いだけなのか?



ま、これは二人の問題なので、おいといて。。(苦笑)





兎に角、次回がラストのプラクティスになる。
先日は3時間もロスしているので、今回は昼寝無しで望みます!



次にやる事は・・・

前日ちゃんと寝る!って事だな。








同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事画像
こたかもりファイナル
秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!
やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中!
WMC詳細
いよいよ
練習の成果?!
同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事
 こたかもりファイナル (2012-10-29 14:59)
 いよいよ【こたかもりファイナル】!! (2012-10-26 21:24)
 こたかもりファイナル開催決定! (2012-10-07 09:03)
 秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった! (2012-10-06 09:03)
 やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中! (2012-09-26 11:35)
 早くも冬? (2012-09-24 15:27)

この記事へのコメント
毎度為になる考察に覗くのが日課になっています。
今回は・・・相方さんのくだりで爆笑させていただきました。
考察の検証に相方さんが大きな【チカラ】
となっていると察しますが

操船を相方さんに任せるのが 貴殿の
勝利への近道なのは間違いないでしょう。

私は記事を拝見しながら
貴殿がバックシートからまくられる瞬間を
想像するのが大好きです^^。
なので・・・

今後とも楽しい記事をお願い致します。
Posted by ここ覗くのが日課です。 at 2010年09月11日 22:32
ここ覗くのが日課です。 殿

こんばんわ!
その辺(くだり)辺りに反応しバイトする所は・・・
某氏と見受けますので、いつもの口調で返しますw

えぇ・・相方のまくりに、毎度毎度やられてますので、今回はドラッギング主体でやろうかと思ってます。

この意味は、良く考えれば分かると思うので、敢えて書きませんw
Posted by NAONAO at 2010年09月12日 18:46
船中からロッドが2本出ていて
微妙に違う反応を集められるのは
やっぱり 二人乗り の良い点ですよね。信頼出来る方でないと意味ありませんけど(爆)。

ドラッキングですか・・・6mの満腹の寅に,より魅力的なルアーをおみまいする!って作戦かな?

このblogにコメントするの・・・難しくなってきたぞ(笑)。
Posted by endocoendoco at 2010年09月12日 23:33
endoco 殿
おはようございます!
ドラッギングは操船者がトレースするラインを決める事が出来るので・・・

相方がロッドを出している側はfめ074ぉでfんb・・・・


みたいな♪


それなら勝てるでしょww
Posted by NAO at 2010年09月13日 09:08
あはは・・・心にも無いことを。


竿の先に 同じモノが結んであったら・・・
そうだろうけど 勝手に修正していくでしょうから(笑)・・・

結果

まくられたら 超カッコッワルイジャン。 
Posted by endoco at 2010年09月13日 14:36
endoco 殿

こんにちわ!
その超カッコワルイ事をしてしまうのが・・・
もちろん私ですが文句あるかい?(笑)

秋シーズンに入るし、そろそろ裏磐梯を満喫しましょうよ♪

レンボハンドコンでも十分釣れるポイントありまっせ♪
Posted by NAO at 2010年09月13日 15:53
業務支離滅裂状況につき
10月になったら・・・・お願いします。
ぺこり。
10月になったら又同じこと
言いてるかもね(哀)。
Posted by endoco at 2010年09月14日 06:05
endoco 殿

こんにちわ!
ウン!期待しないで待ってる♪
Posted by NAO at 2010年09月15日 16:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
次にやる事
    コメント(8)