2011年08月20日
今年は珍しく・・
8月も桧原へ浮きます^^
混んでるし皆さんに釣ってもらった方が良いからさ~
夏はあまり行かない様にしてるんですが、
今年はチャレンジしてみようかと!!
って言うのも、試したい【釣り方】があるんですよ♪
夏の水温が上がるこの時期に有効な釣り方!
ワカサギパターンの一つなんですが、
今まで考えもしなかったパターン。
寝苦しい夜にネット徘徊してて、何気に見て回った時に、
色んな考えがあるんだなぁ~程度に思ってたんですが、
総合して一つの答えを導き出しまして。。。
こんなパターンはどうなのよ?!
ってね!
私の考えは、ベイト目線とバス目線があります。
この辺は過去記事にも出てきてるので、ご存知の方も多いかと。。
バス>ベイト の力関係は自然界での法則
この関係を元に構築していくのが、
ルアー釣りの醍醐味ですわな。
して、バスは居れど口を使わない・・なんて状況
これはベイトとリンクしていないから
と、考える。
リアクションってパターンもあるけど、
コイツに口を使わせるのは至難ですよね~
なので、私は常時ベイト優先で考えてます。
とにかくベイトを探し、それに付くバスを釣る方法。
もちろん、その日のバスの好みで、ワカサギが良い時や、
モエビが良い時、陸生昆虫が良い時等ありますが、
やはりベイトあってのルアー釣りって事で、
一日通してベイトパターンで通してます。
なので、ベイトが居なければ、
ポイントの見切りも早くなってしまうのですが、
間違いだとは思ってません。
某プロの言葉を借りれば、
これがマイゲームなのだw
今回、夏に試したいなぁ~って思ったベイトフィッシュパターン。
ワカサギなんですが、水温上昇により、サーモクラインが出来てます。
これがキーになるので、フロントに装着のローランス魚探が活躍するんですが・・・
ここ最近調子が悪い!!
以前の様にキレイに映らなくなってきて。。
いくら設定しても満足いく表示をしないんです。
今回は釣果はさほど求めて無いので、
魚探のセッティングに時間を使おうかと思ってます。
釣行日は曇りか雨か・・
今回の前線の影響で水温上昇も抑えられてしまってるので、
完全なサマーパターンは・・??と、なりそうですが、
来期の夏パターンに向けて、少しでも反応してくれる魚が居れば良いんですけどね~
Posted by NAO at 18:04│Comments(0)
│裏磐梯 ~桧原湖~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。