ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2012年07月28日

ディープ攻略



見事?嵌ったディープの釣り。


本山さんのブログやfbを見ている方はご存知でしょうけど、
今年の夏パターンにディープがあります。

DSやキャロで縦か横の釣りをし、
12mからの深場の釣りをします。


これには特定の条件がありまして・・


魚探が見れない人にはちょっと難しいかも知れません。


と、言うのもディープでの魚群の映り方と、
スタンプやレイダウンの映り方を見分ける事が必要になります。




良くある【シューティング】の釣り。
明らかに魚だと分かって魚の進行方向や、
その周辺へリグを落とし食わせる訳ですが、
これなら比較的簡単で、分かりやすい。



しかし、今回私らが行ったディープの釣りは・・
底にある、もしくは水中にあるストラクチャー狙い。


つまり、スタンプやレイダウンに潜む魚を狙った訳です。



シャローでもディープでもベイトに着くのを狙うか、
居着きタイプで、ベイトが来たら捕食に移るかのどちらか。



今回は後者に的を絞りました。



レイダウン、スタンプを探し、
ジッと待ってるとたまに魚が動くので
魚探画像に変化が出る。


もちろん、自分が動いてしまっては画像変化してしまうので、
枝とか何かが【へ】の字になってしまう。


これでは勘違いしてしまうので、
ボートをビタッ!!とステイする事が大切です。




で、肝心の釣り方ですが、
水中にあるこれ等のストラクチャーにタイトに落とし込み、
枝なり何なりに引っ掛けてチョンチョンとアクションさせ、
中からバスを引き付け釣る・・と言う方法です。


なので1/32ozと言う限りなく小さく軽いシンカーが必要になってくる訳です。





大会では、天候か水位か、
以前に比べて深い場所で反応があり、
実に14mというワカサギ釣りならまだしも・・
みたいな所でしたから、カウントダウンだと30秒もかかりましたw


同水深をライン3lb、シンカー2.6gでやると16秒


ベイトに着いていて回遊している時なら
上記のリグでやった方が効率良いですよ!






どう?

楽しそうでしょ~♪

この夏休み、シャローパターンは叩かれツブされやすい
そんな時は思い切ってディープの世界へ!!

ディープ攻略







同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事画像
こたかもりファイナル
秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった!
やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中!
WMC詳細
いよいよ
練習の成果?!
同じカテゴリー(裏磐梯 ~桧原湖~)の記事
 こたかもりファイナル (2012-10-29 14:59)
 いよいよ【こたかもりファイナル】!! (2012-10-26 21:24)
 こたかもりファイナル開催決定! (2012-10-07 09:03)
 秋近し桧原湖は依然ハード祭り中だった! (2012-10-06 09:03)
 やったぜ桧原ラージ捕獲!ハード祭り開催中! (2012-09-26 11:35)
 早くも冬? (2012-09-24 15:27)

この記事へのコメント
ぐは~!

むむむむ・・・難し過ぎ・・・・

ほんとワカサギ釣りかと思った!

修行します・・・・・・

・・・やっぱ無理かな・・・・
Posted by 地獄の軍団 at 2012年07月30日 09:22
団長さん

こんばんわ!
その節はお世話になりました!
協賛品提供に頭が下がります。

私は普通にやってたら勝てない!と踏んだので博打に出ただけです。
技量があれば普通に釣れるんでしょうけど・・・
たまたま博打が当たっただけですよ♪

次回もお互い上を目指して頑張りましょう!
Posted by NAONAO at 2012年07月30日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ディープ攻略
    コメント(2)