ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年08月26日

これぞカスタマイズ!! ~完成~



99%完成しました!!



これぞカスタマイズ!! ~完成~




バウデッキと、アンダーデッキは固定しているので、
運搬時はこんな感じ↓

これぞカスタマイズ!! ~完成~



これにより、エレキ電源、魚探電源配線、水温センサー配線、
を固定し、現場では各機具の取り付けのみで済む事になります。









これぞカスタマイズ!! ~完成~



これぞカスタマイズ!! ~完成~



こんな感じに配線類がスッキリ!!









エレキペダルの半埋め込み

これぞカスタマイズ!! ~完成~





完全な埋め込みとは行かなかったですが、
この位が、腰掛けても操作しやすいかな?












これぞカスタマイズ!! ~完成~

ハイデッキにした分、シートの高さが出ます。
たまたま使ってたのが、調整式のなので良かったですが、
今までは調整不要の一番下(低い)位置でしたが、
この位上がった訳ですね!




これぞカスタマイズ!! ~完成~

前後差だとこんな感じ。

遠近があるのでピンと来ないでしょうけど、
相当ですよ!









これぞカスタマイズ!! ~完成~


ハイデッキの高さ分、隙間が空きます。
ここはちょうどプラノ3700番が綺麗に収まるんで、
1233を持っていき、必要な分だけ取り出して仕舞っておけます。











そうそう、ライブウェルのスイッチと、
ビルジポンプのスイッチを移設しました。


これぞカスタマイズ!! ~完成~

ライブウェルを埋め込んだ浮力体の後ろ。

 前回センターデッキを2分割にしたので、
端を開けるだけでスイッチが使えます。






99%完成で、残り1%は現場で使ってみてですね!!


楽しみ~♪










同じカテゴリー(ボートカスタマイズ)の記事画像
キールガード取り付け
ロッドストレージ
残すは・・・
なんでぇ~??!!
お立ち台をカスタマイズ
続・お立ち台
同じカテゴリー(ボートカスタマイズ)の記事
 キールガード取り付け (2012-05-26 07:55)
 ロッドストレージ (2012-05-13 10:51)
 残すは・・・ (2012-04-23 08:40)
 なんでぇ~??!! (2012-04-20 09:21)
 お立ち台をカスタマイズ (2012-04-16 06:56)
 続・お立ち台 (2012-04-15 07:01)

この記事へのコメント
凄いDIYです!
まさかライブウェルまで埋め込むなんて
完璧トーナメント仕様ではないですか(^^)

冗談抜きで副業に出来そうですね~
Posted by J-PAPA at 2009年08月27日 20:53
J-PAPA さん

こんばんわ!
トーナメント・・・火曜日定休の私には無縁の世界なのですがね(苦笑

ライブウェルってよりもクーラーBOX代わりに使おうと思ったのが最初なんですけどね!

ついでについでに・・・と思っているうちに、
こんな姿になってしまいましたww


マネしないでね!
エライ思いしますよ(笑
Posted by NAONAO at 2009年08月27日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これぞカスタマイズ!! ~完成~
    コメント(2)