ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2010年02月07日

モラル?



釣りにおいて、ことわざに当てはめてみる。



正直者は損をする。


むしろ嘘も方便かな。




擬似餌での釣りにおいて、魚を騙す訳ですから、
これは偽者です!と、正直に教えては釣れない訳。


人間かて同様、ポイントやリグを簡単に教えてしまっては、
廻り回って自分に帰ってきてしまう。。





時間と労力を使い、開拓したポイント。
その場所・・・知ってる知ってないじゃないのよね~

そこに行く理由や、季節による着き場、
魚の動きを含め、やっと手に入れた情報なのですよ。。


簡単に教える訳にはいきませんがな。




最近思う【信用】って何なんだろう



これを使えば大丈夫!って何がどう大丈夫?
この人に教えても大丈夫!ってその人どんな人?



恩を着せる訳じゃないが、情報に対する恩恵って何かね?









以前、こんな事があった。


そこはまだ、未開の地であり、地形や、昔の地図を見て
私は憶測の元、試しに行ってみた。








初回凸。

普通は、ここには居ないって思うでしょうね。
しかし、1日で全て把握出来る(試せる)訳じゃないから、
腰を据えて通ってみる。


2回目アタリらしきものを感じたが、確信は無い。

3回目・・フッキングまで持ち込んだので、釣れるって事が分かった!!

この時点で1ヶ月費やしてる。




当時友人だったソイツにも教えてやった。
独りでは1ヶ月に3回のペースなのだから、
なかなか調べ切れないから、一緒にやろうって事で。



5回位通った辺りかなぁ~魚の居る範囲が分かってきて、
思った感じに釣れる様になってきた。


ここはシークレットにしよう!って思うのもアングラー心理。


しかし、回を増す毎に、足跡や、岸辺が踏み固められてるのが気になった。



ある時友人に尋ねた。

あそこどう?行ってる?

「行ってる!良く釣れる!」

最近足跡とか多くない?

「・・・そうかな?」

誰かに言った?

「・・・同僚に。でも1人だけだし、俺としか行かないから大丈夫」

そうか。。でもあまり公言して欲しくないなぁ~

「分かった!」





ここまでは本当らしい。




問題はその後。



その1人がやはり誰かに話し、
どんどん広まってしまってたのだ!





数回通ってるうちに、たまたまアングラーに出会った。


挨拶を交わし、「ここ居ます?」ってカマかけてみた。


すると、そのアングラーは答えた。

「居ますよ!私の友人がここを見つけたって言うんで、
最近になって良く来てるんです」






お分かりかな?




結局、友人からどんどん広まってしまってた訳です。


最初、全く別人かも知れないって思いました。
ってか、そう思いたかった。


しかし、この場所は、私は始めて行った時に、
全く入った形跡は無かった。

友人と連れ立って通う際、入り口を作った位ですからね。



他に知る人も居ない筈なのだが・・・



後日改めて、友人に尋ねた。


自白しました。





正直、ガッカリして、付き合いを遠ざけたのは言うまでもありません。。。





【信用】ってどの程度までしたら良いのか。


自分なりの【試し】が必要なのでしょうけど、
私は田舎育ちで、困ってる人を放っておけないタチ。

釣れないって言うなら、釣れる方法、場所を教えたくなる。




1度の裏切りで、一気に冷めた。



でも、みんながみんなでは無いからね!

付き合って、この人なら・・・って思えれば可。




でも、・・・教えたソレが全てでは無い。



いろんな意味を含めて教えます。
そこから先の答えは、自分で導いて下さい。





釣りってそんなトコ(答え合わせ)が楽しいんじゃないかい?











同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
ご無沙汰してます。。。。
ちっさ!
バスモードへ!
正してみようか!
こんなんでも笑えるw
バスの居場所を推測する
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 ご無沙汰してます。。。。 (2012-12-28 15:23)
 ちっさ! (2012-08-26 07:59)
 ロドリにて (2012-08-25 16:38)
 残念です。。 (2012-08-24 08:06)
 何を望む!! (2012-04-17 07:45)
 バスモードへ! (2012-03-26 11:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モラル?
    コメント(0)