2008年07月03日
秋元湖へ レッツラゴー!~本編
癒しの場所
秋元湖
例によって前日出発、車中泊、
寝起きに飲むぞと誓ったバリスターズカフェ の カフェラテ
セブンで購入し、飲まずに湖畔まで持って行き、
ボートを組み立て、一服。

美味い!
景色は良いし、コーヒーは美味いし。。。
ここでボート浮かべて、ボ~っとしてるだけで十分なのですが・・
やはり、釣りたいのはアングラーの性
先日打ちたてた【容赦無い、反逆的釣り】
これを実行するには、どんなタックルが良いのか。。
まず、その前に、その日その時のバスの着き場や動きが分からない事には・・・
とりあえず、ロッドは手にせず、水中の様子をしばし観察。。
先日より【ウィード】が伸びている。
合わせて水位が下がった様だ。
もしかしたら、ディープの釣りなのか?
でもこれだけウィードが伸びてるんだから、夜のうちにシャローにあがってきて、
ウィードの中や、その周りの岩に着いてるんじゃないかな?
朝日が昇り切る前は、それで行こう!
と、シャロー打ち開始
リグは・・・・ スピナー!!
【容赦無い、反逆的釣り】 の為に用意したタックルだ!
トラウトロッドのULアクションにスピナー
先日、試したんですが、バスロッドでは硬くて弾いてしまってたので、
トラウトロッドを持ち込んだ訳です。
いや~釣れるわ釣れるわ

このパターンで間違いナシ!!
快調に釣りあげながら、良いサイズに出会えるのを待つ・・・
出会えるのを待つ・・
出会え・・・・・
どこまでいってもマメなんですけど!!
ヤッパリこでれは出会えない
エリアを変えよう!!
中津川ワンド~インレットに移動
昨年、初めて秋元湖に来た時はフローターで、この中津川ワンドを攻めた。
懐かしさ、いっぱいの場所。
しかし、ここは急深で、思った程のストラクチャーも無く、岸寄りの
オーバーハングが目ぼしいポイントとなる。
虫 と、インスピレーションが働く

釣った。
ガポン!!と出るバイトは、まさにトラウトのソレですね~!!
トップはドキドキで楽しいですよ!
その後、インレットまで流すも、コバスのみ。
釣れるは釣れるんですが・・・・
やはりコバス
移動がてら、魚探で、思いっきりディープを調べてたら、
水深12mの10mラインにワカサギらしきベイトの影・・・・
産卵せずに生き残るワカサギ達でしょう。。
デカバス達は・・・まさか、これに付いてるのか?
試さなかったけど、これだけ状況が安定してないって事は
もしかしたら有り得る話かも。。。
次回は、メタルジグを持って行こう!
で、大倉川のシャローへ。
今年初の大倉ワンド。
ウィードが著しく伸びてて、ウィード絡みでイケると思ったのですが・・
やはりコバス。
大倉川の工事の影響か、ターンオーバーか、水が良くない感じ。
でも、ワンドの方は、まだ透明度も高いんで、シャロー狙いならウ
ィードの伸びがキーになるかな。
今後に期待ですね!
~総括~
サイズを選ばなければ島周りのシャローで多数釣れますが、
昨日はワームが全く無反応(汗
全てスピナーでした(笑)
しかし、一カ所で釣れ続く訳じゃないので、ランガン主体。
バッテリー消費も激しく、ちょっとストレスの溜まる釣りでしたね~
島周りに沢山居るって訳でも無く、
なかなかパターンが掴めないまま終わっちゃいました…
実は、帰りに米沢に寄って来ました!
訳はまたの機会に書きますが・・・
米沢ラーメン食べて来ましたよ!
懐かしい味。
美味かったなぁ~
Posted by NAO at 05:30│Comments(0)
│裏磐梯 ~秋元湖~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |