ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年07月30日

スモール用タックル




ここ数回、裏磐梯へ持ち込んでるタックルですが、

昨年から始めたボート釣り。

ゴムボートからアルミボートへ代わったが、

タックルまではそうそう買い替えられませんよね。。。



メジャークラフト ベニーロ BNS-62UL
メジャークラフト ベニーロ BNS-62UL





当初トラウト用のULを用いてましたが、【乗せ】調子のソレは、確かに違和感無く、バイトに持ち込めました。

しかし、スモのサイズが30cmも超えると、全く寄せられず、
体力を使わせてしまう事に・・・・


で、バスロッドとしての【 UL 】を購入した訳ですが、

シーンとして、常時使用な訳ではない。
しかし、使うならキッチリ機能してもらいたい・・・


と、考えると、そんなにセレクティブに選ぶ必要は無いのだが、
わざわざ買い換えるコストを考えると、3諭吉オーバーは論外だ!!


中古ロッドでも良いのですが、センシティブなスピニングで、
ましてや【 UL 】となると、ちょっとのキズで折れてしまったりしますからね~


価格的にも納得できる品で、これを選んだ訳です。



ベニーロシリーズは、バットガイドが、一回り大きいんです。

これは、飛距離に大きく関係してきます。

通常、【 UL 】アクションのロッドって、
1000番クラスのリールをつける事を前提に作ってます。

なので、ガイド径が小さいんですよ。

ところが、これだとフロロを使う私は、ライントラブルも多くなってしまい、
いつも困ってました。。

ガイドが大きく、1500番クラス使用前提で作られてるので、
本当に助かります!





特に今年、

裏磐梯は異常なまでの透明度で、
ロングキャストを強いられてたので、
強い味方となった訳です!








同じカテゴリー(スモール釣り)の記事画像
努力~本山博之~
気分転換
お見舞い。そして釣行?
さて・・・
遠征ファイナル~実釣編!
終わった~!!
同じカテゴリー(スモール釣り)の記事
 今年の目標② (2012-06-09 09:32)
 今年の目標 (2012-06-08 16:47)
 スモールのスポーン (2012-05-27 09:13)
 秋の釣りでソフトを使いこなす (2010-10-01 08:40)
 努力~本山博之~ (2010-07-31 08:04)
 裏磐梯開幕?! (2010-04-06 06:00)

この記事へのコメント
おはようございます。メバルロッドもいいんじゃないですか?
トラウトロッドよりバットもしっかりしていてロングロッドもありますよ!
Posted by キンタ at 2008年07月30日 05:48
キンタ さん

おはようございます!

昨年までは、7fのロックフィッシュロッドを使ってました!

メバルやアイナメに似た魚なので、良いかな~っては思ってますが、いかんせん、ボートで使うに長すぎまして・・

1人で乗る分にはロッド置きに困らないんですけど、2人だと11fのパントではちょっと・・ね!


でも、PEライン使ってのメバルロッドは、ダントツの感度ですよ!

メジャクラのエアライツあたり!

コストパフォーマンスも良いし、ガイドもちゃんとしてますから、ライントラブルも無いですしね!!
Posted by NAO at 2008年07月30日 06:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スモール用タックル
    コメント(2)