2008年07月30日
スモール用タックル
ここ数回、裏磐梯へ持ち込んでるタックルですが、
昨年から始めたボート釣り。
ゴムボートからアルミボートへ代わったが、
タックルまではそうそう買い替えられませんよね。。。

メジャークラフト ベニーロ BNS-62UL
当初トラウト用のULを用いてましたが、【乗せ】調子のソレは、確かに違和感無く、バイトに持ち込めました。
しかし、スモのサイズが30cmも超えると、全く寄せられず、
体力を使わせてしまう事に・・・・
で、バスロッドとしての【 UL 】を購入した訳ですが、
シーンとして、常時使用な訳ではない。
しかし、使うならキッチリ機能してもらいたい・・・
と、考えると、そんなにセレクティブに選ぶ必要は無いのだが、
わざわざ買い換えるコストを考えると、3諭吉オーバーは論外だ!!
中古ロッドでも良いのですが、センシティブなスピニングで、
ましてや【 UL 】となると、ちょっとのキズで折れてしまったりしますからね~
価格的にも納得できる品で、これを選んだ訳です。
ベニーロシリーズは、バットガイドが、一回り大きいんです。
これは、飛距離に大きく関係してきます。
通常、【 UL 】アクションのロッドって、
1000番クラスのリールをつける事を前提に作ってます。
なので、ガイド径が小さいんですよ。
ところが、これだとフロロを使う私は、ライントラブルも多くなってしまい、
いつも困ってました。。
ガイドが大きく、1500番クラス使用前提で作られてるので、
本当に助かります!
特に今年、
裏磐梯は異常なまでの透明度で、
ロングキャストを強いられてたので、
強い味方となった訳です!
Posted by NAO at 05:30│Comments(2)
│スモール釣り
この記事へのコメント
おはようございます。メバルロッドもいいんじゃないですか?
トラウトロッドよりバットもしっかりしていてロングロッドもありますよ!
トラウトロッドよりバットもしっかりしていてロングロッドもありますよ!
Posted by キンタ at 2008年07月30日 05:48
キンタ さん
おはようございます!
昨年までは、7fのロックフィッシュロッドを使ってました!
メバルやアイナメに似た魚なので、良いかな~っては思ってますが、いかんせん、ボートで使うに長すぎまして・・
1人で乗る分にはロッド置きに困らないんですけど、2人だと11fのパントではちょっと・・ね!
でも、PEライン使ってのメバルロッドは、ダントツの感度ですよ!
メジャクラのエアライツあたり!
コストパフォーマンスも良いし、ガイドもちゃんとしてますから、ライントラブルも無いですしね!!
おはようございます!
昨年までは、7fのロックフィッシュロッドを使ってました!
メバルやアイナメに似た魚なので、良いかな~っては思ってますが、いかんせん、ボートで使うに長すぎまして・・
1人で乗る分にはロッド置きに困らないんですけど、2人だと11fのパントではちょっと・・ね!
でも、PEライン使ってのメバルロッドは、ダントツの感度ですよ!
メジャクラのエアライツあたり!
コストパフォーマンスも良いし、ガイドもちゃんとしてますから、ライントラブルも無いですしね!!
Posted by NAO at 2008年07月30日 06:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。