ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
NAO
NAO
山形県生まれ
もの心ついた時からオヤジの影響で釣りを始め、
中でも疑似餌に興味を持ち、ルアー・フライにて渓流のトラウトから始まり
現在はバス(主にスモールマウスバス)に嵌る。

裏磐梯が大好き!年間釣行60回!年券4枚分は使ってる釣り馬鹿w



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年09月16日

2DAY Fishing



本日は火曜日です!!




公約?通り、秋元湖へ




necho師匠をお誘いするも、体調が完全ではない為、
しばし、おあずけ。







季節は、更に進み、秋本番へ真っしぐら・・・・







~今回の予想~




ド・シャローには居ないと思いますので、
ウィード、レイダウン等のストラクチャー周りを、
小型クランク、スピナー、ミノーの横方向で探り、
間髪入れずに、縦のスモラバ、ワーム系


ボートポジションで、3m~4mへのブレイクと、
4mフラットを交互に攻められる様にし、
バッテリー消費を抑える。

(この時期、昼前あたりから西風が吹くので、
こういった事の積み重ねが後に大きく響くのです)




水温が上がるまでは、シャロー撃ちを。。


ある程度上がってきて、安定したらディープへ移動。



ハンパな水深は捨てて、ワカサギに着くバスを、
バーチカルで狙う策。




今回、この為にメタルジグと、メバルロッドを用意。

ハードのリアクションか、ヌードル系ワームの【超ライトリグ】か、
極端にして試す。





今回の秋元湖では、7割、ハードで押し通すつもりですが、

ふと気づく事が一つ。。。


一体なんの根拠で秋は巻物などと言うのでしょう?



私は年中同じだと思うんですけどね~




春夏秋冬、それぞれで【巻物】の出番はあると思うし、
条件が合えば、喰ってくる筈ですから。。




私的には、ただ、スピニングのライトラインを使った、【緊張感】が好きだから
スピニングを多用しているんですけど・・・








そうだ!!




【相方】

に更なる武器が・・・




ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SH
ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SH







いきなりの購入に私もビックリ!!


価格的なのは、造りの荒さ。
中身はバリバリですから、使う分には申し分の無い一品だと思う。


見た目もTD-Zの血を受け継いでいるのが分かるし、
バリとか、塗装具合とか気にしなければ、コストパフォーマンスは最高じゃないかな。





先日の、巻物用momiji 65M に合わせ、ハイギアードをチョイスするあたり・・・
ん~玄人っぽいですねぇ~




今回、こいつもデビュー!!






いよいよ番狂わせか~!!









同じカテゴリー(スモール釣り)の記事画像
努力~本山博之~
気分転換
お見舞い。そして釣行?
さて・・・
遠征ファイナル~実釣編!
終わった~!!
同じカテゴリー(スモール釣り)の記事
 今年の目標② (2012-06-09 09:32)
 今年の目標 (2012-06-08 16:47)
 スモールのスポーン (2012-05-27 09:13)
 秋の釣りでソフトを使いこなす (2010-10-01 08:40)
 努力~本山博之~ (2010-07-31 08:04)
 裏磐梯開幕?! (2010-04-06 06:00)

この記事へのコメント
ありゃ、てっきり某所かと思ってたら秋元遠征だったんすね!


秋は巻き物…

自分なりに考えた結果、越冬を前に脂肪を蓄える必要がある為、とにかく喰う的な感じなんではないかなと。

秋は虫もいなく、水棲昆虫も孵化しちゃってるので小魚を喰うしかないのではないでしょうか?

マッチザベイトも関係してるのかな?

体力的にも充実してるんで、長い距離を追ってくるんでしょうかね?

点より線のが効率的に早いってだけで、点でも釣れるのが秋なのかもしれませんね!
Posted by とし坊 at 2008年09月16日 19:55
こんばんわ。
NAOさん

いやあ〜厳しかったようで(苦笑)
秋口はターンオーバーっちゅう要素がプラスになるので
これまた手に負えませんよね・・・。

私は止水域でのターンオーバーとなると手も足もでないくちです(笑)
Posted by smpsmp at 2008年09月16日 21:56
とし坊 さん


秋の巻き物理論、
なかなか的を得てますね~!

遊泳力もある時期ですし、横方向を意識してるのは
あると思います。

そう思ってマキマキしたんですけどね~↓



結果は・・・・orz
Posted by NAONAO at 2008年09月17日 22:23
smp さん


ターン真っ只中では無かったのが、せめてもの救いでした。

全域に広がったら・・・


ん~それはまた攻略しがいがあるってモンですかね!


そんな事を言ってて、エンドレスに通ってしまうのでしょうねw
Posted by NAONAO at 2008年09月17日 22:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2DAY Fishing
    コメント(4)